ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
K_2
さんのHP >
日記
2014年01月10日 23:23
アイテム
レビュー(雪山装備)
全体に公開
スノーシューリフレッシュー
先日の鳳凰三山で酷使したMSRのスノーシューに
シリコンスプレーをしてやった。
ついでに使いづらかったバンドの固定を樹脂製のクリップタイプへ変更!
ワタシのは古いタイプなのでバンドの固定がアルミ製のボッチとなっていて
冷えると非常に嵌めにくかった。なので今の同モデルのパーツを山行後に
注文しておいた。
これでますます活躍の場が増えるだろう。
まずは明日、北ヤツでも
2013-11-27 ザックジャパン
2014-02-08 いよいよ出番が来たようだ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:867人
スノーシューリフレッシュー
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
acchi1979
RE: スノーシューリフレッシュー
お疲れ様です
今日は申し訳ございませんでしたm(_ _)m
ってか、八に行ったみたいですね
来週あたり良さそうですか!?
k_2さんのツボ足が頼りですので宜しくお願いしますよ!!
そんな感じで只今入札中です!
勝負は明日ですね・・・落札できるかどうか・・・(笑)
2014/1/11 23:03
K_2
RE: スノーシューリフレッシュー
おっ、**オクですか!
エボ アッセントが新品で¥22000位ですから
それより安いと良いですね〜
来週?
もちろん迎撃態勢を整えてますよ
2014/1/12 10:09
kaori509
RE: スノーシューリフレッシュー
こんにちは。初めまして。
私のスノーシューもMSRので、寒いとバンドに金具を入れるのが一苦労です。
はまらなくて4か所のうち3個だけ止めてあることも度々です
頑張りすぎて親指の爪が割れてしまったり、どうしてもできなくて知らない男性に入れてもらったりしたことまであります。
バンドの固定を樹脂製のクリップタイプへ変更は、簡単にできるのでしょうか?
パーツの注文などどのようにしたのかも教えてもらいたいのですが。
お時間があるときにでも、よろしくお願いします。<m(__)m>
2014/1/19 12:22
K_2
RE: スノーシューリフレッシュー
kaori509さん
はじめまして。
MSRの旧タイプ、バンドの固定はやはり大変ですよね〜
先日の鳳凰三山の時に山友への布教活動?で着脱の機会が多くもう耐えられないと改善してみました。
樹脂製クリップへの変更は簡単にできると思います。
ワタシは下記URLのショップで購入しましたが、送料込みでも\1800弱でした。(2個セットx4必要です)
REPLACEMENT STRAP KEEPER 2012 \315(2個セット)
http://www.largo99.com/store/backcountry/hike/msr.htm
取りつけは今のアルミ製ボッチを外してベルトに通すだけ。この時、ワタシの経験ですが、クリップの開口部(余ったベルトを差し込む)を進行方向側に向けたほうが歩いていてベルトが外れ難いと思います。踵のベルトは迷ったのですが差し込み易さから上向きです!
この週末も北八ヶ岳をスノーシユーで歩き回ったのですが樹脂クリップにしてから装着がメッチャ早くなりました。
新しいモデルを購入した人には分からないですが、ちょっとした感動がありました
kaori509さんも良ければ試してみてくださいね〜
2014/1/20 21:14
kaori509
RE: スノーシューリフレッシュー
早速の回答、ありがとうございます。
差し込むだけなら、女性の私にも簡単そうですね。
早速注文してみます
今度の日曜日に使う予定ですが、今回が最後の苦労になりそうです
2014/1/20 21:34
kaori509
スノーシューその後
こんばんは
メールをいただいてから早速ストラップキーパーなるものを注文をして、翌朝振込。
そして、本日届きました!
早速部品交換しましたが・・・
ボッチがなかなか外れず、30分くらいは格闘しました
今までの山での苦労を思い出しながら、
(この苦労も今日で最後)と感慨に浸りながら全部外して
ストラップキーパーを装着しました
勿論ストラップの開口部はK2さんのお勧めの方向に
本当に簡単になったので驚きました。
日曜日に使うのが楽しみです。
2014/1/22 20:43
K_2
Re: スノーシューその後
kaori509さん
わざわざご報告を有難うございます。
なんか人様のお役にすこしたったようで嬉しいです。
kaori509さんのこれからのスノーシュー山行が
より楽しくなりますように!
良かったら使った感想などもお聞かせくださいませ。
2014/1/23 22:20
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
K_2
1月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
物欲(3)
知識(1)
アイテム(5)
改善(0)
雑記(17)
訪問者数
7225人 / 日記全体
最近の日記
大阪出張
ヤクイチ
出張先から八溝山
晩秋の山梨
日立海浜公園のコキア
雪が降る前に
週末は山梨にいます
最近のコメント
RE: 山Café 板長ブ
K_2 [07/28 21:35]
RE: 山Café 板長ブ
acchi1979 [07/27 22:27]
Re: イェ〜イψ(`∇´)ψ
K_2 [07/25 00:39]
各月の日記
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
お疲れ様です
今日は申し訳ございませんでしたm(_ _)m
ってか、八に行ったみたいですね
来週あたり良さそうですか!?
k_2さんのツボ足が頼りですので宜しくお願いしますよ!!
そんな感じで只今入札中です!
勝負は明日ですね・・・落札できるかどうか・・・(笑)
おっ、**オクですか!
エボ アッセントが新品で¥22000位ですから
それより安いと良いですね〜
来週?
もちろん迎撃態勢を整えてますよ
こんにちは。初めまして。
私のスノーシューもMSRので、寒いとバンドに金具を入れるのが一苦労です。
はまらなくて4か所のうち3個だけ止めてあることも度々です
頑張りすぎて親指の爪が割れてしまったり、どうしてもできなくて知らない男性に入れてもらったりしたことまであります。
バンドの固定を樹脂製のクリップタイプへ変更は、簡単にできるのでしょうか?
パーツの注文などどのようにしたのかも教えてもらいたいのですが。
お時間があるときにでも、よろしくお願いします。<m(__)m>
kaori509さん
はじめまして。
MSRの旧タイプ、バンドの固定はやはり大変ですよね〜
先日の鳳凰三山の時に山友への布教活動?で着脱の機会が多くもう耐えられないと改善してみました。
樹脂製クリップへの変更は簡単にできると思います。
ワタシは下記URLのショップで購入しましたが、送料込みでも\1800弱でした。(2個セットx4必要です)
REPLACEMENT STRAP KEEPER 2012 \315(2個セット)
http://www.largo99.com/store/backcountry/hike/msr.htm
取りつけは今のアルミ製ボッチを外してベルトに通すだけ。この時、ワタシの経験ですが、クリップの開口部(余ったベルトを差し込む)を進行方向側に向けたほうが歩いていてベルトが外れ難いと思います。踵のベルトは迷ったのですが差し込み易さから上向きです!
この週末も北八ヶ岳をスノーシユーで歩き回ったのですが樹脂クリップにしてから装着がメッチャ早くなりました。
新しいモデルを購入した人には分からないですが、ちょっとした感動がありました
kaori509さんも良ければ試してみてくださいね〜
早速の回答、ありがとうございます。
差し込むだけなら、女性の私にも簡単そうですね。
早速注文してみます
今度の日曜日に使う予定ですが、今回が最後の苦労になりそうです
こんばんは
メールをいただいてから早速ストラップキーパーなるものを注文をして、翌朝振込。
そして、本日届きました!
早速部品交換しましたが・・・
ボッチがなかなか外れず、30分くらいは格闘しました
今までの山での苦労を思い出しながら、
(この苦労も今日で最後)と感慨に浸りながら全部外して
ストラップキーパーを装着しました
勿論ストラップの開口部はK2さんのお勧めの方向に
本当に簡単になったので驚きました。
日曜日に使うのが楽しみです。
kaori509さん
わざわざご報告を有難うございます。
なんか人様のお役にすこしたったようで嬉しいです。
kaori509さんのこれからのスノーシュー山行が
より楽しくなりますように!
良かったら使った感想などもお聞かせくださいませ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する