![]() |
![]() |
![]() |
・回線は停止した
・PCでクラウドからスマホを探した。
・スマホはオフラインなので探している途中にクラウドがログオフ状態になってしまった。
・再度IDとパスワードを入力し i-cloud に入ろうとしたが、認証コードは探しているスマホに送られている。
・別の方法で模索したが 自分の i-cloud には入れず、アップルストアのページに入ってしまう。
・そのページから i-cloud に入ろうとするとまた、無くしたスマホに認証コードが送信される。
・i-cloudには入らず直接デバイスを探すをクリック。
・スマをの回線を停止しているのでオフライン表示となる。
・いったん、回線を開通させてスマホの情報をゲットした。
・場所が特定された。
・再度、回線を停止し電話が掛けられない状態にした。
・場所は、どうも池袋のホテルメトロポリタンの中のようなのでホテルに電話した。
・スマホの忘れ物は届いていないとのこと。
捜査は継続中
せっかくのiClouldの「デバイスを探す」機能がこんな挙動をしてしまっては役に立たないですね。
今、iMacのブラウザ(SafariとChrome)からiClouldの「デバイスを探す」機能を試してみたところ、6桁数字の認証コードはスマホではなく、操作中のiMacに送られてiPhoneの位置(自宅ですが)が表示されました。なぜスマホ側に送られてしまったんでしょうね。
普段から、この機能にたまにアクセスしてちゃんと動くか確認する習慣をつけておいたほうが良さそうですね。
以前、会社の上司がiPhoneを紛失して、同機能で探すと市の清掃工場にあると表示されたので、間違って自宅のゴミ箱に滑り込んでしまったか他のゴミに混ぜて捨ててしまったと分かって、少なくとも盗難や悪用の心配はないと気持ちを切り替えてましたが、いまやスマホは財布や鍵やカード類が一元化されて、命の次くらい大事な小物になりましたので、みなさんの事例を見聞きするたびに、絶対無くさないようにしよう、と自らを戒める機会になります。
電車や構内で落とした場合でしたら、誰かが見つけて届けてくれることが多いと思いますので、無事に戻ることをお祈り申し上げます。
どうやらホテルの部屋の中のようです。
再度、回線を復活させ電話してみます。
繋がりましたらフロントに預けてもらう予定ですが、はたしてどうなることでしょう。
今度は、首かけストラップだね。
機種変すると今は16しかなくて15万円以上します。
見つからなかったら中古でも探そうと考えています。
値段よりも大きさが気に入りません。
2年前に中央線で忘れたこともあり、ここにスマホを取りに行くのは2回目です。
まだまだ日本も捨てたものじゃないと感じています。
最後の位置情報で探していただいた、池袋メトロポリタンに今から連絡します。
---------------------- 以下チャットメール -----------------------------
このたびは、JR東日本 お忘れ物チャットをご利用いただきありがとうございます。
お問い合わせ番号G0 ○○○○のお忘れ物について、来駅によるお受取りのご希望を承りました。
ご指定いただいた来駅予定日時でのお受取りをお願い申し上げます。
お忘れ物を受け取る際は、お手続きにいらっしゃる方の「公的証明書」が必要です。 (代理の方がいらっしゃる場合は、さらに「ご本人からの委任状」も必要です。)お忘れになりますと、品物をお渡しできませんので、ご注意ください。
※保管駅までの交通費は自己負担です。
※保管場所がご不明な場合は、お近くの駅係員におたずねください。
来駅予定日時:2025年06月○○○○
明細番号:○○○○○○○○
保管場所:東京駅 遺失物センター2(東京駅お忘れ物承り所)
保管期限:2025年06月30日 20:00
受取可能時間:8:30〜20:00
窓口が混み合いますので19:00までにお越しください。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する