![]() |
![]() |
![]() |
そこで本日、2015年10月10日(土)滋賀県東近江市蓼畑町に道の駅「奥永源寺渓流の里」がオープンしたので妻と見学・買い物に行く。
この道の駅は、鈴鹿の日本コバ、岳、銚子が口に囲まれている。
建物は、廃校になった政所中学校の校舎、体育館を再利用している。
山好きにとってうれしいことが3つある。
1つ目は、展示コーナーに鈴鹿に自生する高山植物の写真が展示されている。
2つ目は、愛知川の源流から琵琶湖までの魚を展示した「森の中の小さな水族館」がある。
3つ目は、鈴鹿山脈から東近江市らしさをアピールできる山を10選定し、「東近江市 鈴鹿10座」とした。
まだ、情報収集の段階で情報提供をしてくれた人に10座ステッカーや10座バッチを進呈されるようである。
10座は、御池岳、藤原岳、竜ヶ岳、釈迦ヶ岳、御在所岳、雨乞岳、イブネ、銚子ヶ口岳、日本コバ、天狗堂である。
道の駅のスタッフに聞くと、これを機会に10座の登山口標識や登山道を整備していくそうである。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する