![]() |
ツェルトの検討から始まってネットの情報を見て、重量、値段、設営のしやすさ、気候への適応力など、総合力の高いステラリッジ2型に90%決定した状態で現物を見に行き、最後にモンベルで7月の燕岳を想定して店員さんにアドバイスを頂きながら揃えました。
シェラフカバーは季節的に無くても大丈夫とのことで、後日ポイントで買うことにしました。
主な内容は以下です。
・ステラリッジ テント2型 \34,980
・ステラリッジ テント2型 レインフライ(グリーン) \16,500
・グラウンドシート ドーム 2型(使わない派も見かけますが安心を優先しました) \5,390
・シームレス ダウンハガー800 #3(-1℃〜4℃) ブルーグリーンで右ジッパー(私は右の方が使いやすかった。2つを繋ぎ合わせる場合は左右の選択に注意) \34,100
・エクセロフト エアパッド 180(150にしようか迷いましたが快適に眠る事を優先しました) オレンジ \17,600
・U.L.コンフォートシステム ピロー(携行性に優れる軽量コンパクトな枕) \4,070
・ポンプ スタッフバッグ 20L(新型にしました。衣類などの収納にも使えるので10L、30Lもあって真ん中にしました) \3,520
・クラッシャブル ランタンシェード(ヘッドランプを利用するランタン。何処にも置いていなくて、今回絶対に買おうと決めていました) \1,430
バーナーは、前々から決めていたSOTO WindMaster SOD-310。
大型ゴトクセットが欲しかったのですが現物がなくて大型ゴトクはネットで買うことにしました。ヒマラヤの通販にはあるので取り寄せて貰えば良かったと後悔しました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する