ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
おっ
さんのHP >
日記
2024年10月28日 07:29
未分類
全体に公開
「リベンジ」という言葉の違和感
天候や体調が思わしくなく、再登山を目指す意味で、「リベンジ」という言葉をよく見かけます。
revenge とは、そもそも「復讐」の意味です。
大自然に対して、「リベンジ」という言葉はそぐわない気がします。
言葉狩りをする訳ではありませんが、「また来ます」でいいように思えますし、「リベンジ」という言葉に違和感を感じるのは私だけでしょうか…。
昨日の私は絶好の天候にもかかわらず、体調不良(腰痛)で撤退を余儀なくされました。ですけど、「山へリベンジ」とは言えないよな、とこの思いを強くした次第です。
2024-06-07 谷川岳山開き号(臨時特急列車)
2025-01-27 カーシェアが越後湯沢にオープン
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:638人
「リベンジ」という言葉の違和感
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
鷲尾健
同感です
私は「再挑戦」とか「再チャレンジ」と表現しています
2024/10/28 7:34
いいね
12
のりさん
こんにちは!
私は以前(無課金時代の前のネーム)このネタをダレを責めるでもなく日記に投稿した所、炎上しましてコレを面白くないと思ったユーザーさんにあることないこと裏のメッセージで拡散されました
私もrevenge は「復讐」の意味で捉えており、リトライを使っております
2024/10/28 8:00
いいね
11
ikomaniyon
私もまったく同感です。
意識して使わず、リトライを使うようにしています。
同様に「制覇」にも違和感を感じます。
天候気候など条件のよいときに寛容に遊ばせていただいたお山に失礼で不遜かなと。
少なくとも私は槍穂も生駒山も「制覇」したことはありません。
2024/10/28 8:34
いいね
9
うめさん
おはようございます
「リベンジ」「revenge」とてもこだわる方がいらっしゃいますよね。カタカナで「リベンジ」と記載されている場合は、「復讐」や「仕返し」と言った感情的対立や報復のニュアンスではなく、再挑戦とかの前向きな意味合いで使っていると思いますので、「再チャレンジしたい思いがあるんだな」と受け取っています。応援する時の「ファイト」と同じように、直訳すると変なカタカナ英語ありますよね😅
2024/10/28 8:43
いいね
8
guchi999
リベンジという言葉は本来の意味である復讐というのが先に立ち、どうしても再挑戦というイメージが湧きません。
この言葉が流行り出したのはテレビドラマの半沢直樹あたりからだったような気がしてますが、誰かが再挑戦の意味で使い出して、それが格好いいと思う人が多くて流行っているのでしょう。
カタカナ言葉が格好いいという風潮は昔からあるのだけど、その言葉の本来の意味と違っていたり、内容的に伴わない時に凄く違和感を感じ、『この人は格好良いと思ってるんだろうけど、みっともないなぁ』なんて思うのです。
そういう意味で単独行の時に使われるソロというのがあって、クライミングのフリーソロから来ているのだろうけど、何の困難もない一般登山道あたりで使われると何だかな〜と思います。
意味は違っていないのですけどね。
2024/10/28 12:33
いいね
5
さしこ
😱😱😱
使ってました「リベンジ」。
意味合いとしては、体力不足、技術不足、下調べ不足で目標を達成できなかった自分に対しての「悔しい」の気持ちといずれは達成するぞー!の気持ちからです。
耳馴染みのあるカタカナ英語を安易に使っていたわけですね。
勉強になりました。
そして、過去に遡って「今度こそ」「再挑戦」に直しました。
2024/10/28 15:03
いいね
3
おっ
皆さま、色々なご意見をお聞かせいただきまして、大変ありがとうございました。
皆さまのご意見を「うんうん、だよね」と頷きながら、拝読いたしました。勉強になりました。
ありがとうございました。
2024/10/28 20:53
いいね
5
湯けむり
違和感を感じることに、同感です。私は「また来れば良いよ」と言っています。
2024/10/29 16:24
いいね
1
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
おっ
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(7)
未分類(8)
訪問者数
3905人 / 日記全体
最近の日記
カーシェアが越後湯沢にオープンしているようです
「リベンジ」という言葉の違和感
谷川岳山開き号(臨時特急列車)
タクシーシェアの募集 (敷島駅より)
タクシーシェアの募集 (下仁田駅より)
長靴
国立競技場での10km マラソン
最近のコメント
違和感を感じることに、同感です。私は「ま
湯けむり [10/29 16:24]
皆さま、色々なご意見をお聞かせいただきま
おっ [10/28 20:53]
😱😱&#
さしこ [10/28 15:03]
各月の日記
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
私は「再挑戦」とか「再チャレンジ」と表現しています
私は以前(無課金時代の前のネーム)このネタをダレを責めるでもなく日記に投稿した所、炎上しましてコレを面白くないと思ったユーザーさんにあることないこと裏のメッセージで拡散されました
私もrevenge は「復讐」の意味で捉えており、リトライを使っております
意識して使わず、リトライを使うようにしています。
同様に「制覇」にも違和感を感じます。
天候気候など条件のよいときに寛容に遊ばせていただいたお山に失礼で不遜かなと。
少なくとも私は槍穂も生駒山も「制覇」したことはありません。
「リベンジ」「revenge」とてもこだわる方がいらっしゃいますよね。カタカナで「リベンジ」と記載されている場合は、「復讐」や「仕返し」と言った感情的対立や報復のニュアンスではなく、再挑戦とかの前向きな意味合いで使っていると思いますので、「再チャレンジしたい思いがあるんだな」と受け取っています。応援する時の「ファイト」と同じように、直訳すると変なカタカナ英語ありますよね😅
この言葉が流行り出したのはテレビドラマの半沢直樹あたりからだったような気がしてますが、誰かが再挑戦の意味で使い出して、それが格好いいと思う人が多くて流行っているのでしょう。
カタカナ言葉が格好いいという風潮は昔からあるのだけど、その言葉の本来の意味と違っていたり、内容的に伴わない時に凄く違和感を感じ、『この人は格好良いと思ってるんだろうけど、みっともないなぁ』なんて思うのです。
そういう意味で単独行の時に使われるソロというのがあって、クライミングのフリーソロから来ているのだろうけど、何の困難もない一般登山道あたりで使われると何だかな〜と思います。
意味は違っていないのですけどね。
使ってました「リベンジ」。
意味合いとしては、体力不足、技術不足、下調べ不足で目標を達成できなかった自分に対しての「悔しい」の気持ちといずれは達成するぞー!の気持ちからです。
耳馴染みのあるカタカナ英語を安易に使っていたわけですね。
勉強になりました。
そして、過去に遡って「今度こそ」「再挑戦」に直しました。
皆さまのご意見を「うんうん、だよね」と頷きながら、拝読いたしました。勉強になりました。
ありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する