湖と富士山を見に行こう!と山中湖畔サイトを予約しましたが「10日の大雪で水たまりが多い」と事前キャンセルを推奨されたのでいつもの下名栗の「さつき」で薪ストーブキャンプしてきました。しかし今回は致命傷にもなる忘れ物をたくさんやっちゃいました。最も痛かったのがモンベルステラリッジテント⛺️を忘れた事でした。カンガルースタイルで寒さを凌げない。やばい。でもこの日は3月の暖かさということで写真1枚目のスタイルでも電気毛布を敷いたら全然オッケーでした。助かった。あと湯たんぽとかLEDランタンとか忘れました。キャンプは持ち物が多くまた登山と併用するギアがあるので気をつけないと。やっぱりチェックリストかなぁ。
写真2枚目と3枚目は薪ストーブ下で焼いたピザ🍕
コレ激うま。簡単で美味しいのでオススメです。
こんばんは〜 (^^)
私は、以前、
毎回といっていいほど、
失くしモノ・落としモノ・忘れモノ …などなど しましたけれど
やっぱり アクシデント などは
あってこそ・やっちゃってこそ の
醍醐味(?) っていうか
例えば、
箸を 忘れちゃいました けど
道 横の、枝を 使って ラーメン食べました… とか すると、
それも ひとつの思い出 となって
その山行が、記憶に残ったりするように
何も トラブルが起きないよりも
それこそ 人命にかかわるような 事故 でなければ
何か あった方が 良かったりしますよね〜
わたくしなんぞは、
日々 仕事上で ミス・トラブルを 起こしては
もう 同じ間違いはしない… と 決めては
日々 違う ミスやら、同じミスを繰り返したり…していますけれど …
コメントありがとうございます。
忘れないほうがいいですが忘れた時にどう窮地を脱するか、ですかね。なんとかする知恵というか工夫は記憶に残りますね。
実は私も山頂で小枝を使ってカップラーメンを食べたことが2回以上あります🤭
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する