|
母の介護で去年の8月から土日は出かけられなくなりました。
今年の1月からは仕事を短時間勤務に変更してもらいました。
仕事のストレスと家のストレスと思うように山に行けないストレスが溜まり、いっぱいいっぱいの日々です。
月〜金曜日はヘルパーさんとデイサービスを利用できるため、祝日とか盆休みとかは何とか近隣の山に行けているんですが、朝と夕方は家にいなければならないため行ける場所は限られます。
ニュースで見聞きするような壮絶な介護ではないけど、やはりきついものがあります。
ここまで読んで頂いた方、ありがとうございます。愚痴でした。
今日も甲府は38℃予想です。こんな日は高山に行きたいところですね。朝の世話が終わったので昼まで裏山の散歩に行って来ます。標高400〜500mの山なので熱中症に気を付けないと。
写真は盆休みに行ってきた野草園のレンゲショウマです。
僕は30年近く介護士をしています。
ゆるりさんのお気持ちが身に染みて分かります。時間に縛られますし、お母様がいちばん信頼を置かれていらっしゃるでしょうゆるりさんに我儘になることもあるのではないでしょうか。
プロである僕も怒ってしまう事が有ります。
生身の人間同士なので悪循環になってしまいがちですね。
いちばん大事な事は1人で抱えないこと、
ご近所さん、身内の方でどなたか協力して下さる方がいらっしゃれば週1位で頼っても良いと思います。ケアマネジャー等に相談してショートステイを利用してみてはどうでしょうか?
周りに頼る事は罪では無いですし時々お母様から距離を置いてリラックスすることで関係が修復出来ることも有りますよ☺️。
この猛暑で近所の散歩や低山登山も難しいですが山の空気、自然に抱かれる事は最高のストレス解消だと思います。
僕は主に平日休みで登山しています。
そしてヤマレコは友達を作る場でもあります。ゆるりさんには仲間がいます。
1人で抱えず愚痴をこぼす場は大切ですよ。
私の愚痴に対して心温まるお言葉を頂きありがとうございます。読みながらちょっと泣きそうになってしまいました。普段の生活ではなかなか気持ちを口に出せず、口に出したとしても山に登っていない人には理解してもらうのは難しくて、マーシーさんに共感と慰めを頂き本当に感謝です。人に理解してもらえることがこんなにうれしいこととは思いませんでした。
ケアマネさんにショートステイを相談はしているのですがなかなか話が進みません。この度介護度が上がったので今後の介護方針も含めてまた相談してみます。
午前中に裏の低山に行きましたが灼熱で途中で退却してきました。次の祝日に登山に行けるのを楽しみに頑張ります。
マーシーさんありがとうございました。
そして拍手を頂いた方々ありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する