やってしまった

やはりというか、ついにというか…沢登りのために始めたはずのクライミング、その道具を揃えてしまった

沢靴もスパッツもまだ買ってないのに…。外岩で使える50メートルロープまで

(このなかで一番高価です)。クライミングジムに行ってますが、とにかく断然のぼれないので

スクールに参加。参加者みなさん、当然のごとくマイ道具を持っていらっしゃる。特にシューズは自分にあったのがいるよなと痛感。ショップに行ったらやっぱり全部マイ道具が欲しくなった。シューズはFIVE TENのモカシムオンサイト。いっぱい履かせてもらったけど、履いた瞬間、自分との一体感とそこからくる信頼が他とは違った。奇しくも「一体感」「信頼」という言葉を店の方もおっしゃった。「もう少し他のシューズも履いてみるか」というようなことを言ってもらったように思うが、私の中では「もうこれ」って思っちゃっていて、何言ってるかわかんなかった

「これにします」って言ったら笑ってたよ、店の人

山もそうだけど、靴への信頼って大事ですよね。ピッタリの相棒を見つけた喜びを噛み締めつつ、明日からメシはご飯と納豆だけだな。あっ、ビールは許して
こんばんは。
「沢登りのために始めたはずのクライミング」←うむむ、自分と同じですな
でも、仲間がいるうちは、クライミングがんばった方がいいですよ。沢登りは、一人でもできますから(推奨はしませんが)
NYAA隊長、こんばんにゃ(`・ω・´)ゞ 隊長も同じ穴にはまり、この6年近く、ネコの穴を掘り進んでおられるのですにゃ! お教えに従い、クライミングに精進いたしまするぅ。そしていつかネコになり、ネコの穴に潜入することをめざしまする。古賀志王になられる日を待ち望んでおりまするぞ、殿!…もとい、隊長!
ネコだ!ネコだ!おまえは、ネコになるのだ
なかなか、いい度胸をしているにゃ
それはおいといて
私はネコ
そうですね。ボルダリング7,8級程度であれば、ちょっと練習できれば、登れるレベルです。無駄な腕の力を使わないように、ジムで鍛えられているでしょうね
また、三点支持より、ガバやカチが取れたら、絶対外れない自信がないと、命がいくつあっても足りないので、指先の感覚は、しっかりつかんでおいた方がいいと思います。
足でのぼるんだにゃ。お教えに従い、ははぁm(_ _)m
youknowahahaさんこんばんは
・・・ガチだ
ちなみにボクは学校上履きでやってます
クライミングジムのスタッフはボルダリング5級までならクロックスでのぼれるって言ってましたが…学校上履きの方がスゴイです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する