![]() |
![]() |
![]() |
お天気が悪いのは知っていたけれど、雨の登山も良いよねって緊張しつつ向かって菅の台バスセンターへ。
で、朝ごはん食べたりのんびり準備してそろそろバスに乗ろうかというタイミングで電話が…
なんと、山小屋の主人からのお電話!
今はまだロープウェイもバスも動いているけれど、山頂付近は暴風雨。
雨量も規制を超えそうだから、いつロープウェイを止めるかと協議中とか。
たとえ今日登れても、明日止まっている可能性もあり、登山中止を勧められました。
山小屋から登山中止を伝えられてまでも無理して登るような事はしません。
そんなわけで、また日を改めて木曽駒ヶ岳に来ようと思います!
山にいる皆さんが無事に下山できますように...
本来あるべき「遭難防止」の姿で「こうあるべきだ」と感じます、いまどき他にこういう丁寧な山小屋があるのだろうか?あまり聞いたことはない。商売のために悪天候でも「来るなら自己責任でという対応がほとんどだろう」「キャンセル代のことは心配いらねぇからと連絡するのが当たり前だと思う」こういう良心的な昔ながらの山小屋は全国にもたまにありますが。
頂上木曽小屋は古くからある昔ながらの山小屋で、そんなところが好きでずっと通い続けています。まさか山頂から連絡くださるとは思ってもおらず、我が家の計画ではもう近くにいるだろうと真っ先に朝イチで電話をくださったみたいです。
コロナ後に廃業の危機にあった山小屋ですが、とにかく登山者の安全を第一に考えてくださる方々ですので、どうか存続して欲しいと願ってやみません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する