|
|
|
2ヶ月使わなかったことで、右腕前腕と上腕三頭筋、胸筋などほんとにほっそりしてしまいました。4月からはリハビリのための筋トレを行い、最近はようやく右手の握力が25キロほどになり、トレッキングのストックやゴルフのスウィングもようやく違和感なくできるようになってきました。ただ、右腕の重力に逆らうような動きはまだまだできず、発症前の動きまでは時間がかかりそうです。
レーザー治療は頚椎の椎間板にレーザー照射して除圧(減圧)することで、出っ張った椎間板を引っ込めるものです。簡単に言えば、膨らんだ風船をしぼませることで、脊髄を圧迫していた椎間板の圧力を緩めるものです。そのレーザー治療も3回目。入院も2回目となって、これもたまには体と心を休めるいい時間となっています。
病室からは鳩吹山や猿琢城、各務原アルプス、北側には御嶽山も見えます。右腕の状況は激的にはよくなりませんが、4月のころと比べれば確実によくなっています。あと何か月かかるかわかりませんが、完治することを信じてリハビリを頑張っていきます。
脊髄症を発症してからも、ずーーっと山に行けてたんですね。
私もそうですが、お互い転ばないように気を付けないとね。
脊髄症といっても右腕が不自由になっただけですから、歩くことには問題ありませんでした。
ただ、転んだ時に右腕で支えることができないので、それによって更なる転落につながらないようにだけは気をつけました。
最近はゴルフでも以前の調子に少し戻りつつあるので、この先の見通しが明るくなってきたように思います。1年たって、ようやくです。
ittsuanさんは腰椎手術ですか?私よりもっと大変なんじゃないでしょうか。お互い頑張りましょう。
ありがとうございました🤗
1回目(8/15)は腰椎椎間孔狭窄症でピンポイントでの内視鏡手術でした。
手術は成功しあとはリハビリを、ちっともよくならなく歩けない、こんなバカな。
術後MRI撮影でびっくり、2015年に手術した腰部脊柱管狭窄症がまた起きていました。
術前のMRIにはなかったのに、4か月の間に再狭窄が起きてたってことに、こんなことって?
これではいくらリハビリをまじめにやっても治らなく歩けないわけですなあ。
それで2回目の手術を11/28に、この時は10cm切っての除圧術を。
今までに頸椎手術2回と腰椎手術3回、計5回やってますは。
もうやりたくないと言いながら、もうしゃーないねえ自分の体だから。
レーザー治療は、頚椎の椎間板にレーザー照射して除圧(減圧)する。
こんな治療法があるんですね。初めて聞きました。すすんでるんですね。
今後の参考の為に、病院名,担当科を教えていただきませんか。
私が手術を受けたのは岐阜県美濃加茂市にある中部国際医療センターです。
麻酔科で診てもらってます。
ここの先生がけっこうよくて、首と腰の椎間板の減圧手術(レーザー手術)は毎週金曜やっていて、1か月以上先まで予約でいっぱいです。
この地区でレーザー手術ができるのはここだけといわれてますが…
私も他には知りませんので、正確なところはわかりません。
以上、よろしくお願いします。
お大事になさってください。
やっぱ新しい病院は違いますなあ。しかしでっかい病院ですね。
お互い気を付けて、山を楽しみましょうよ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する