|
|
|
お天気はろくにチェックしていなかったのですが、
雨の中乗り込んだあずさには結構山姿の方が。。---もしかしてこっち方面は晴れ?
甲府に着いたらすっかり夏の空になっていました。
(積乱雲もくもく。。。)
おかげで丘の上のワインセラーからは富士山(表富士?!)が眺められました。
それだけでもラッキーでしたが、オオムラサキに出会うことが出来ました!
ワインセラー併設のレストランの壁にかけられた植木鉢に水をやると、壁が濡れるので壁に給水に来ていました。
給水中はじっとしているし、数羽が次々現れたのでじっくり観察できました(^^)
国蝶というのにこれまで見たことがなく、とても感激しました。
実際には里山に結構いるというのですが、登山道とかには却っていないのですね。
やっぱりこの深みのある、青紫の色が美しい!
後で調べたら、メスは茶色の羽との事。ここにはオスばかり来ていたと分りました。
なぜ??と思ったらオスのほうが早く生まれるのですね。6末だったのでまだメスは生まれていなかったようです。(通常7上〜とのこと)
生まれたてのオオムラサキにあえて嬉しく、夏の始まりを感じました!
ワインを買いに山梨へ・・・って、TIFFANYを買いにN.Yへって感じですね
山無しに山梨へ?
皆さん、梅雨の合間の限定エリアをよく見つけますね
オオムラサキ、一度お目にかかりたいものです
夏一番の日記を拝見させていただきました♪
ワインを買いに山梨へーーというのはちょっと口実で、実際はそこで思いっきり飲んでました。。
夏のような日差しと雲の中、よく冷やしたシャルドネ(白)は美味しいです〜
オオムラサキを見るとちょっとLiccaさんを思い出しますよ。(なんとなく紫系のイメージがあるし、蝶には似合わず力強く羽ばたくパワーがあるって言う所が。。)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する