|
![]() |
|
http://www.yamareco.com/modules/diary/10881-detail-31041
3月に一度顔見せをして、走順決めをしてからの本日当日となりました

4人のプロフィールを少々PRさせて下さいね

第一走者 puuma UTMF Finisher
第二走者 tilepsecer 北丹沢・ハセツネにエントリーのトレイルランナー
第三走者 sprinter 年中を通して富士山に登るアルピニスト
第四走者 ButaModern フル(サブスリー)、ウルトラ(サブテン)のマラソンおじさん
・これだけを見たらメッチャ速いチームに見えますよね

20Kgをボッカするのは B1クラス(一般) 80チーム & B3クラス(高校生) 11チームの合計99チーム。
ちなみに40Kgをボッカする

◆Result◆ 1h29m32s < 42位 >
初めての参加で、これが良いのか悪いのか解りませんが、puumaさんはトレッキングシューズを履いてくるハプニングもありました(残り3人はトレランシューズ)
タイム短縮に向けて幾つかのヒントとなる事がありました

・砂袋は背負子のもっと上(肩に近い場所)に取り付けるべき
・背負子よりはザックの方が身体への密着感が上がって登り易い
来年はどうしよう・ああしようと話しながら下山したのですが、4人共に次回の事を考えていたのは面白かったし、楽しかったですね

スタート地点の大倉に戻って豚汁を食べていると、ヤマレコメンバーの araigengaさんのチームの方々とお会いする事ができました

8人で記念撮影をしましたが、WEB上ではなく直接会話をするのは良いですね

と言う事で来年も出走する事が確定となりました

ヤマレコの日記が取り持った出会いと駅伝。 本当に楽しく過ごせました

お疲れ様でした!帰ってきたら、風邪っぽかった(また?)のですぐに寝て今起きました
応援どうしようか・・・等と思いつつ、母の誕生日祝いで実家に行っており、結果を案じておりました。
ボッカニアーズのメンバーと合流でしたか
山で走るなんて、私には想像も付かない世界です
araigengaさん 毎度です!
今日は、昔からのヤマレコメンバー4名の方々にお会いできて良かったです
あの後、私たちは渋沢駅近辺で反省会をしておりましたが、年末の忘年会
もっとヤマレコの参加者が増えると面白いでしょうね
fireboltさん こんにちは!
トップグループは上りでも走っていて、凄く驚きました
制限時間は2時間半なので、誰もが参加できる大会だと思います(Max120チームなので、早めの決断が必要ですけど・・)
大山登山マラソンもですが、面白いレースが丹沢にはありますね
みなさんお疲れ様でした!
初ボッカ駅伝楽しかったです!
いやぁ、ユニークな大会ですね。
解散後フラフラと帰宅して風呂に入った後はぐったりと長過ぎる昼寝をしてしまいました。
ヤマレコメンバーとも顔合わせ出来て有意義な休日となりました。
来年また皆さんの足を引っ張らないよう修行します!
お疲れ様でした。呼び掛けがなければ大会の存在すら知らなかったでしょう。雨が降らなかったのは日頃の行いですかね(^◇^)また来年も宜しくお願いします!
puumaさんtilepsecerさんsprinterさんButaModernさん おはようございます
あのTシャツを着ていれば、声がかかるかな?と思っていたら隣で休憩していたとは
お会いできてうれしかったです。
これからもよろしくお願いします。
バカ日記なども書いてますので、気兼ねなく突っ込んでください
私などは練習も全然していない状態での参加でしたので、1年ぶりに心臓を吐く思いができました。
結局、私の申し出で頂上には2年連続で行きませんでした
ガチのチームの装備は砂利の下に発泡スチロールのブロックなどを入れて重心を高くしてますよね。
あと、一応顔が写っている画像はにはモザイクかけていただけるとありがたいです。
私は顔ばれしてるからいいのですが、一応
bmwr1100rsさん こんばんは!
写真の件、失礼しました
バカ日記ですか
本日、ボッカ駅伝のHPに区間別タイムもUPされて、みんな反省 & もっと来年は頑張る! ってモードに現時点はおります
何時までモチベーションが維持できるか解りませんけど
私は単身赴任で大阪に居りますが、帰省の際に丹沢や奥多摩に出没していますので、引続き宜しくお願いします
ご参加の皆様、お疲れ様でした!!
20kg・・・それを背負っての駅伝ですか・・
皆々様の経歴からして、限られた人が出場できるレースですね!!
僕なんか想像だに出来ないです(笑)
次に向けての課題をその当日に話し合う、前向きな姿勢、素敵ですね。
noruさん 毎度です!
>皆々様の経歴からして、限られた人が出場できるレースですね!!
ああいう風に書くと、"凄いメンバー"って気がするけど、例えばハセツネは、走らなくてもゴール出来る競技ですよ
15時間以内だとそれなりに走らないと駄目ですが、制限の24時間ギリギリに入る人は、途中で寝てるし、
ストーブでお湯を沸かしてラーメン食べてるで
雑誌やメディアに出てくるのは、トップの方だけです
さてこれからジョグしてきま〜す
ぬぉ・・・
相変わらず・・・(言わんときます
まさか次は40kg??
その時はためらわずに“ドヘンタイですね”と言わせてもらいます
奥が深いっすね、ドM道
utaotoさん 毎度です!
この競技、中々面白いです
チーム戦ってのが燃えるんやろね
もうすぐ飲み会の時間ですね
遅れずに来てよ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する