ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> sea-nyanさんのHP > 日記
日記
pizzicato
@sea-nyan
13
フォロー
14
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
pizzicatoさんを
ブロック
しますか?
pizzicatoさん(@sea-nyan)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
pizzicatoさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、pizzicatoさん(@sea-nyan)の情報が表示されなくなります。
pizzicatoさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
pizzicatoさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
pizzicatoさんの
ブロック
を解除しますか?
pizzicatoさん(@sea-nyan)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
pizzicatoさん(@sea-nyan)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2025年 10月 05日 22:06
未分類
芸術の秋 山を逃した栃響クラシック入門講座
10月5日(日)14時開演 宇都宮市文化会館に於いて クラシック入門講座がありました。 講座とは言いましても、実はハイレベルな演奏会🎵 指揮者の粂川先生は、実は私のviolinの先生。 皆さんのレコ、山の紅葉を拝見しまして、急に芸術の秋気分になりました。 同時にviolinの神が降
8
続きを読む
2025年 09月 18日 08:57
未分類
昭和38年頃の山登り
昭和11年生まれの叔母。若い時に仕事仲間と山登り。 写真目的に叔母の家へ遊びに行ってきました。 色焼けた小さな写真の裏数枚には、昭和38年の日付。日付の記憶から、これは上高地に行った時。乗鞍岳に登った時。と懐かしそう。 足尾から日光へ歩いた時は、 「日光で待っていた〇〇さんのお姉さんから、『まる
77
続きを読む
2025年 07月 29日 07:49
未分類
男体山はまた彼方へ・・・
昨年、8号目で登頂断念した男体山。 その後の富士山も8号目リタイヤでした。 思えば、なんとたくさんの涙を飲んだ事でしょう。 今年、気を取り直して、 再挑戦するべく計画を立てました。 富士山登頂を目指し、男体山に再トライ。 男体山・・・本日でした。 なのに、私、 コロナに感染してしまったんです(涙
69
2
続きを読む
2025年 06月 10日 21:36
未分類
フルーツトマト
栃木県佐野市 兵藤トマト🍅 唐沢山近くにあるトマト屋さんです。 ハウス内トマトの赤い色にワクワク。 この時期になると、山登り後にちょっと寄り道します。 先日寄った時には、お昼頃だったにも関わらず品切れです。 「予約でいっぱいで・・・」って、申し訳なさそう。 いえいえいえ、良いんですよ
35
続きを読む
2025年 05月 08日 21:23
未分類
太平山神社参道あじさい坂
ここは、 約1000段あると言われている、あじさい坂の石段。 距離にしてどれくらいかな? 気になってしまうと、確認せずにはいられなくなり、仕事帰りに寄っちゃいました。 でも、 無理しちゃったかな? 風邪をひいてしまいました。 全く、自分の体力を顧みず行動するから。 感冒症状著しく、とても辛い。 お
23
続きを読む
2025年 04月 30日 18:08
未分類
あしかがフラワーパーク 大藤満開
大藤満開情報あり。 行くしかありませんね。ほとんど義務(笑) 思えば半世紀も昔の頃から、私に感動を与え続けてくれていた藤花たち。 今年も会いに来ましたよ~♪ 昔の名前は早川農園。 閉園になると聞いた時の驚きったらありませんでした。すぐに、移転するだけとの情報を耳にする事にはなりました
31
続きを読む
2025年 03月 05日 13:10
未分類
キュンパス
決してJR東日本の回し者ではありません。 あまりにもお得きっぷなものですから、キュンパスの魅力について、ちょっと皆んなに語ってしまいました。 そんなわけで、その購入方法なども案内していましたら、今年は旅の道連れができました。 (・・・思いかえせば、去年もそうでした) 基本、気ままな一人旅の私ですが
33
続きを読む
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(11)
未分類(1)
訪問者数
4323人 / 日記全体
最近の日記
芸術の秋 山を逃した栃響クラシック入門講座
昭和38年頃の山登り
男体山はまた彼方へ・・・
フルーツトマト
太平山神社参道あじさい坂
あしかがフラワーパーク 大藤満開
キュンパス
最近のコメント
ハレルヤさん
pizzicato [07/29 08:22]
pizzicatoさん、おはようございま
ハレルヤ [07/29 08:05]
各月の日記
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09