![]() |
スマホにMobvoi Healthアプリを入れてウォッチとペアリングしてから、ウォッチ側にヤマレコを入れて地図を転送するだけでヤマレコを使う所まではスムーズにセットアップできた。
つまづいたのがGPSの動作で、ウォッチを起動した素の状態ではGPSが動かなくて、TicExerciseアプリを動かしている間だけGPSが動作する事を調べるのに結構時間がかかった。
もし現地でスマホが使えなくなった場合に、ヤマレコの地図を見るためのバックアップが欲しいというのが最大の目的だったので、ウォッチ単体でヤマレコの地図を見ることが出来てかなり満足している。
バッテリーの消費量を確認したところ、山行時間が5時間半でバッテリーが60%ぐらい減ったから縦走時には毎日充電が必要っぽい。ただし30分間で55%ぐらい充電できるので負担感は軽い気がする。
他に画面表示やTicExerciseアプリの測定値の意味などはまだ全然理解していないが、調べていくうちに色々遊べそうな予感はする。この内容でこの値段なら安いと思った。
同じくTicWatch Pro 5ユーザーですが、GPSの動作とバッテリ消費量の使用感が違うようです。なにか設定の違いがあるような気がしますがいかがでしょうか。
ご参考まで、勘違いだったらすいません。
https://www.yamareco.com/modules/diary/45037-detail-333655
日記を拝見しました。
4〜6時間のハイクでバッテリーが30%程度しか減らないのであれば激推しのウォッチに昇格するのですが、設定でどうにかなるのかは模索中で何とも良く分かりません。とりあえず購入したままの素の状態で使うとこうなりました。
GPSの動作に関しては、Mobvoi楽天市場店のサポートに教えてもらったので多分仕様なのだと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する