![]() |
![]() |
![]() |
翌日があるから早めに解散とかどの口が言ったんだろうねぇ…
日付け変わる前には解散はしたんだけどねぇ
山歩きに対しての早め(とは?)って感じですが
寝てたら咳き込んで起きちゃって寝不足のへっぽこスタートです(相変わらず学習能力の低い奴や)
詳細はレコに書いてあるから端折るね
(端折るな!)
まぁとにかく綺麗な山でした
月山
グンマーにも尾瀬や谷川岳と言うファンの多い山がありますが、東北の山々はなんかすげーんだ
(語彙力何処置いてきた?)
自然の豊かさレベルのスケールが違うんだ
なのに、へっぽこでも登れそうと判断出来る位整備されてるんだ…熊さん生息地ですけど
夫婦揃って熊スプレーも熊鈴も所持し、旦那氏は熊と対峙した時の事を考えてなのか良くトレッキングポールでシュミレーションとかしてるけど…本当に対峙した時には役に立つのかな?って思ってる
(´°‐°`)
熊剥ぎの木なんかに良く気が付くのは旦那氏の方だし獣臭を嗅ぎ分けるのも旦那氏
因みに視力が余り宜しくない私はきっと熊を熊だと見分ける難易度すら高そうだなと…
( ´-ω- )
猟師さんは猟犬連れて山に入るもんね
だからって一般登山者がみんながみんな犬引き連れて登山道歩くのは宜しくないよなぁとも思う訳で
話題が逸れたな
まぁ、ここに先祖の魂が居ると信じたい美しい天国みたいな山でした
何回でも登りたい
自分が死んだら、こういう所に居たい
現世で大変だった事も、過去になってしまえば美しいものなんだろう
只、子育てだったり何かで自分がしんどかった想いまで綺麗なモノにしたいとは思わないけれど
それを忘れてしまったら、その時にしんどい人に上手く寄り添えなくなってしまいそうだから
湯殿山(未来)
は、鈍足と休日の都合で取り残して来ました
でもまぁ未来は未来だから
現世(祖母の介護とか色々)を頑張った褒美として歩きに行こうかな
その時は友人達も一緒が良いな
追記・私は百名山ハンターではありません
ただ、百名山であるが故に整っている登山道であったり周辺施設もあるので「探す基準」として考慮する場合はあります
皇海山とか登れる気もしないや(›´-`‹ )
基本的には「旦那と旅行のついでに山登り」的なスタンスです(今までは子供が居たので神社仏閣とか軽い山遊び位だったのが、子供が成人したのでお互いの自立も兼ねてます)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する