![]() |
(ホントは距離カウント進めたいから公開したいけどやめとく)
なるほどこうやってアカウント非公開なユーザーが増えるのか
本人にネットストーカーの自覚が無いのが厄介ですね
私は他人の話題になりたい訳でも無く、別に仲良しこよしをしたい訳でも無く
自分が楽しみたいから行くだけだもんね
山登りって
別にそこで会いたい訳じゃ全然無いんよ
一期一会なら構わないんだけどさ
それって偶然の産物なだけで
わざわざストレス発散しに行く場所で、何で好きでも何でもない人に会ってストレス溜めなきゃならんのさ
会いたい人を決める権利は相手にもあるけど、私にもあるんじゃ
私は私の権利も守らせて頂きますよ
そこがきちんと釣り合うから会う訳で
(私のインターネッツフレンズのように何年も掛けて積み上げるものだと思うの)
誰これ構わず会いたい訳ではありません
最近、ヤマレコ音声すら消して歩いてるんじゃこちとら
私には私の生活があるし、私は私の友達が居るし、考え方があるので
どーせ珍獣とエンカウントしたってやりたいだけじゃん何でそんな奴の要求に私が応えなきゃいけないんですか?
別に普通に生活してるだけなんですけど
こっちは
他人から向けられる薄ピンク色の生暖かい感情気持ち悪いから嫌いなんですよね
それを向けて来ない人とヤマレコでは割と絡んでます
はるさんや、のりさんはふんわりあったかいだけで生暖かくもないしピンク色もしてないんですわ
私の大好きなシングルファザーフレンズも別に凄く柔らかくてあったかいだけなんですわ
本来の人格の暖かさだから好きなんですわ
bさんも割とふんわりあったかいだけなんですわ
だから見抜けたってのもありますけど
いいね付けてる人もそんな感じ
(絡んでないけど大丈夫な人は他にも割と居る)
てかさぁ、何で無遠慮な人間に対してこっちがそんな配慮しなきゃいけない訳?
とはなりますねぇ
やっぱ面倒臭いなヤマレコ
そういうの見抜ける我がインターネッツに向いてないだけとも言う
のんびりさん、こんにちは!
私も以前はあっちこっち気にしてましたがもう気にしないで好きにさせてもらうことにしました
そうはいっても最低限のルールは守り配慮はしますが
デモね、たまにストレートな物言いをしてしまい匿名DMでちういされますwww😝
あっ、あとね、メンドクサイ人はミュートやブロックを適度に使うとストレスが溜まらずに良いですよんwww😆
いや、私
相手がこちらに感情だけ向けてきた場合文字にする前に読めちゃうんで厄介なんですよ
感情はそこにあるけど向けてきた人間っぽいアカウントまでは判断に至る前に判断出来ちゃうんですわ
のりさんの黄色は、のりさんが育てたかお世話してる人に向けて(右側に向けて)黄色なんですよw
私は私で勝手にやってるので余り黄色は感知してないですね
私は因みにのりさんの左側の人間です
はるさんは私の左側
インターネッツ向いてないから9月からのんびりするよぉ
若手を入れられる最低基準の環境までは用意出来たんじゃないかなって思ってる
こんにちは
エンカウントは知らなかったので調べました
↑※遭遇のこと
ゲームなどで敵やイベントに遭遇する際に使われる用語
見にゃきゃ良いことは見なくて良いし
聞きたくないことも、しかり
あーそうね
のりさんの言う通り
敏感さは面倒だからミュートすれば良いのではないでしょうか?
鈍い私が言うのもなんですけれど敵味方識別すら面倒ですからね
私は現状、祖母と家族と友人が1番大事なんですよね
ヤマレコに良い人が多いのは出てきて分かりましたが、別に「仲良くなりたぁい」って思ってる人が仲良くすれば良いと思ってるんですよ
ただ、ここは身内でキャッキャするだけで新しい若い人には配慮が出来て居なかったんです
ヤマップからの移住者が増えても自分達が山に行く為にログだけ残せれば良いって人は多いし
私もその使い方で良いと思ってるんですよ
ただ、発展はしにくいだろうなと
ヤマレコでROMから出てきた時は荒れてたから「しょーがねーな」と思って出てきただけで
時間があったから仕方ないからできる範囲で立て直しをやってた部分も多いんですよ
なので私は祖母の介護をやりたいんです
珍獣扱いする人達も嫌いですし
リアルじゃ別に普通の人間ですから
現実の人間対応に力を入れて行きたいんですよ
ネットでは無く
私の夏休みは終わりです
若い人が流入しないものの終焉は速いです
ヤマレコが今後どうなるかはユーザーに任されてる所も大きいと思います
元々のヤマレコ大好きな住人達が本来は気が付くべき事だったんじゃないかと思います
何故若い人が流入しないか
その辺は、今日ののりさんへの私の返信を見れば良いかと
ヤマレコにどっぷり浸かった人間からは絶対に分からない、他SNSから見た時の目線
人間として扱ってくれてありがとう
時々は話しかけに来ますので
(* 'ᵕ' )☆
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する