ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
island1207
さんのHP >
日記
2018年09月08日 19:36
未分類
全体に公開
感謝の気持ち
台風一過の青空
トラックで林道の最終まで上がり
小屋でゆっくり過ごそうよと
オーナーと常連客さんに誘われて
向かったその先は、、、
林道、登山道は倒木や落石で荒れていました
修復しながら小屋まで上がる事に
普段見る事のないこの様な作業
「今あるもので修復する。シンプルな作業だよ」
オーナーはおっしゃっていました
その姿は力強く逞しく
感動そのものでした
いつも楽しく安全に歩けるのは
整備して下さる方々のおかげなのですね
いつも感謝の気持ちを忘れないでいたい
2018-04-18 フォトブック
2018-11-27 noelと家族旅行♪軽井沢コテ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:465人
感謝の気持ち
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
john_m
RE: 感謝の気持ち
island1207さん moelくん こんばんは!
とても貴重な体験をしましたね。
先の台風の影響が雲取山のふもとにまで至った、というのも驚きですが
小屋番さんたちの素早い補修対応にも驚きました。
小屋のある登山道では、小屋のかたが整備している、とは知ってはいますが
実際に整備している場面に遭遇すると、その重労働に頭が下がります。
自分の小屋の利用客確保のため、というのはあるにしても
かなりの肉体労働奉仕には、それ以上のもの(小屋番の責任感とか誇りとか)を
感じています。
2018/9/8 22:22
island1207
RE: 感謝の気持ち
john_mさん
タローくん
こんにちは
今日は山小屋でハンモック遊び♪
そんな気楽な気持ちで待ち合わせ場所に向かいましたが
予定外の出来事にびっくり
でも貴重な経験が出来ました
十文字小屋のムーさんも
倒木処理で大変だと言っておられたので
私たちの知らないところで
小屋の方々は
大変な努力をなさっているのですね
いつも
楽しく歩いていることに
感謝しないといけないなと思いました
2018/9/9 11:37
katsu870
RE: 感謝の気持ち
アイランサン、こんにちは。
マイホームに帰省したんですね。
各地で災害が頻発してる中、自然の前に人間は無力だなと思います。
でもその中で当たり前のように暮らす人達や、整備する人達がいるんですよね。
2018/9/10 10:22
island1207
RE: 感謝の気持ち
katsuさん
こんにちは
夏に帰省出来なかったので
この前、帰省してきました。笑
仲良くして下さる方が水曜日休みなので
私が水曜日に休みを取れる時にと
約束をしていました
登山道に限らず
大雨、台風、地震と
各地で復興作業されている方が
たくさんいるということを心におき
私たちは
不便なく毎日暮らせている事に
感謝しないといけないですね
2018/9/10 12:57
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
island1207
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
春のスキー&スノボー(0)
春スキー&スノボー(1)
未分類(18)
訪問者数
3472人 / 日記全体
最近の日記
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます
noelとキャンプデビュー
姫路から山友がやって来た
noelと家族旅行♪軽井沢コテージBBQ
感謝の気持ち
フォトブック
最近のコメント
katsu870さん明けましておめでとう
island1207 [01/09 16:42]
アイランサン、こんばんは。
katsu870 [01/07 18:38]
RE: 明けましておめでとうございます
island1207 [01/06 11:11]
各月の日記
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
island1207さん moelくん こんばんは!
とても貴重な体験をしましたね。
先の台風の影響が雲取山のふもとにまで至った、というのも驚きですが
小屋番さんたちの素早い補修対応にも驚きました。
小屋のある登山道では、小屋のかたが整備している、とは知ってはいますが
実際に整備している場面に遭遇すると、その重労働に頭が下がります。
自分の小屋の利用客確保のため、というのはあるにしても
かなりの肉体労働奉仕には、それ以上のもの(小屋番の責任感とか誇りとか)を
感じています。
john_mさん
タローくん
こんにちは
今日は山小屋でハンモック遊び♪
そんな気楽な気持ちで待ち合わせ場所に向かいましたが
予定外の出来事にびっくり
でも貴重な経験が出来ました
十文字小屋のムーさんも
倒木処理で大変だと言っておられたので
私たちの知らないところで
小屋の方々は
大変な努力をなさっているのですね
いつも
楽しく歩いていることに
感謝しないといけないなと思いました
アイランサン、こんにちは。
マイホームに帰省したんですね。
各地で災害が頻発してる中、自然の前に人間は無力だなと思います。
でもその中で当たり前のように暮らす人達や、整備する人達がいるんですよね。
katsuさん
こんにちは
夏に帰省出来なかったので
この前、帰省してきました。笑
仲良くして下さる方が水曜日休みなので
私が水曜日に休みを取れる時にと
約束をしていました
登山道に限らず
大雨、台風、地震と
各地で復興作業されている方が
たくさんいるということを心におき
私たちは
不便なく毎日暮らせている事に
感謝しないといけないですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する