ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
takazamurai
さんのHP >
日記
2017年02月28日 18:51
高取山
全体に公開
動画:日本百名城「大和高取城の四季」
今まで撮影した空撮動画を再編集し、簡単な紹介文を入れました。
BGMは高取町ご出身のやなせななさん。
透き通った歌声に合わせて、四季様々な表情の大和高取城をご覧ください。
また、3月1日から高取土佐町並み「町家の雛めぐり」が始まります(3月末日まで)
是非一度足をお運びください。
2017-01-31 日本三大山城 大和高取城空撮
2018-12-11 初フルマラソン参戦記
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:551人
動画:日本百名城「大和高取城の四季」
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
k-yamane
RE: 動画:日本百名城「大和高取城の四季」
takazamuraiさん、こんばんわ。
わーぱちぱち。。//(*´ω`*)//
高取城の四季堪能させてもらいました。個人的には日本一美しい山城だと思っていた竹田城が近年のブームでいぎたなくなってしまったので、ここは高取城こそ日本一の山城。。と名乗ってもらいたいところです。もっともブームになって人が押し寄せてしまうと同じ轍を踏む恐れはあるのですが。
実は最初に訪れた時はなぜこの山が日本三大山城に数えられているのかわからなかったのですね。それが昨年訪れた時にたまたま入った壺阪山駅前の双葉食堂さんに貼られていた張り紙を見て得心しました。。
ここはやはり往年の今井町から雪山のように見える白壁の城を復活させましょう〜そうすれば名実ともに日本一。。
ヤマレコ観光案内ビデオとするなら土佐街道とそこから連なるトレッキングルートの紹介ビデオそれとハイキングマップも欲しいかな。。
2017/3/1 0:47
takazamurai
RE: 動画:日本百名城「大和高取城の四季」
k-yamane様
コメントありがとうございます!
観光資源の発掘と保存の両立は永遠のテーマですね〜
県や町ももっと宣伝したい反面、あまりに広大で山上に有るため整備管理に慎重になっているのが現状です。
とりあえず昨年度から本丸付近の伐採が始まりました。城下町から石垣でも見えたらいいですね!
ハイキングマップは以下からDLできますのでご参考まで。
http://sightseeing.takatori.info/map.html
2017/3/2 7:03
うみさま
いいところなんで
家族も連れて行きたいけど、トイレが
2017/3/1 7:08
takazamurai
Re: いいところなんで
umisama様、こんにちは!
コメントありがとうございます。
トイレ、課題ですね〜
最近になって、町も八幡口、搦手口の二ヶ所に仮設トイレを設置してくれました。
町の各種団体も、先を見据えて恒久的なトイレを作るよう働きかけています。
山のトイレって許認可や管理が大変なようですが、登山客や観光客が増えている今、
是非お願いしたいものですね。
2017/3/2 6:51
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
takazamurai
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
高取山(2)
マラソン、トレラン(1)
マテリアル(2)
訪問者数
2763人 / 日記全体
最近の日記
寝ない練習「黒河道〜小辺路〜雲取越」装備
台高山脈縦走3Days 装備一式
初フルマラソン参戦記
動画:日本百名城「大和高取城の四季」
日本三大山城 大和高取城空撮 冬バージョン
最近のコメント
RE: 台高山脈縦走3Days 装備一式
takazamurai [09/25 10:08]
RE: 台高山脈縦走3Days 装備一式
ery100 [09/24 18:38]
ありがとうございます!
takazamurai [12/12 14:57]
各月の日記
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
takazamuraiさん、こんばんわ。
わーぱちぱち。。//(*´ω`*)//
高取城の四季堪能させてもらいました。個人的には日本一美しい山城だと思っていた竹田城が近年のブームでいぎたなくなってしまったので、ここは高取城こそ日本一の山城。。と名乗ってもらいたいところです。もっともブームになって人が押し寄せてしまうと同じ轍を踏む恐れはあるのですが。
実は最初に訪れた時はなぜこの山が日本三大山城に数えられているのかわからなかったのですね。それが昨年訪れた時にたまたま入った壺阪山駅前の双葉食堂さんに貼られていた張り紙を見て得心しました。。
ここはやはり往年の今井町から雪山のように見える白壁の城を復活させましょう〜そうすれば名実ともに日本一。。
ヤマレコ観光案内ビデオとするなら土佐街道とそこから連なるトレッキングルートの紹介ビデオそれとハイキングマップも欲しいかな。。
k-yamane様
コメントありがとうございます!
観光資源の発掘と保存の両立は永遠のテーマですね〜
県や町ももっと宣伝したい反面、あまりに広大で山上に有るため整備管理に慎重になっているのが現状です。
とりあえず昨年度から本丸付近の伐採が始まりました。城下町から石垣でも見えたらいいですね!
ハイキングマップは以下からDLできますのでご参考まで。
http://sightseeing.takatori.info/map.html
家族も連れて行きたいけど、トイレが
umisama様、こんにちは!
コメントありがとうございます。
トイレ、課題ですね〜
最近になって、町も八幡口、搦手口の二ヶ所に仮設トイレを設置してくれました。
町の各種団体も、先を見据えて恒久的なトイレを作るよう働きかけています。
山のトイレって許認可や管理が大変なようですが、登山客や観光客が増えている今、
是非お願いしたいものですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する