![]() |
![]() |
![]() |
1. 使わない紐を取り外す。底面は紐でつなぐ(10cmくらいオーバーラップする)のと違い、突き当てで折り伏せ縫いにする。
2. 底面を縫う。縫い途中に上布と下布がずれるのを防ぐためマスキングテープでしつける。
マスキングテープの上から縫うと糸調子が難しいので、縫目の左右にテープを貼る。糸は#30針は#16。
3. 背面のファスナーを取り外す。入口を南東に向けた時にサイドのベンチレーターが南西面になるようにする。
4. 背面は袋縫いで継ぎ合わせた後、底面と縫い合わせる。
5. 入口にパッチンを4つ取り付ける。雪に埋もれた時を考えると押して出れるこのくらいがいいと思う。
6. 紐はナイロンφ2.0
底面は70cm x6
サイドリフター,上辺引きは110cm x4
ファスナーの引き手はニッパで取り外し、13cmで輪っかにする。
張り紐は5m x2, センター目印を染めQで染めておく。(今迄4mだったけれど、少し長くした)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する