![]() |
1日目 室堂旅行から帰宅した翌日 通常の山行後とは異なる倦怠感、咽頭痛、くしゃみ、多量の鼻汁が 夜間から発熱
2日目 未明に38.8℃に コロナ・インフルエンザ抗原検査(家族に買いにいってもらった)でインフルエンザ陽性が判明 かかりつけ医に連絡したところ午前診察時間の最後に対応可能とのこと 検査キットの結果を持参し簡単な問診。 抗インフルエンザ薬 ゾルフーザを処方してもらう 帰宅後すぐに服薬
咳、咽頭痛、声があまりでない
解熱剤のカロナール500mg飲んでもほとんど効果なし、頭痛もひどい
時間を空けてロキソニン30mg(市販薬1錠)を内服、少し解熱
食欲あまりなく、ポカリスエットがとても身体に沁みる
3日目 前日より身体的には楽になったが38.4℃を上限として発熱上下 やはりカロナールよりロキソニンのほうが解熱効果あり
食欲あり 夜はうどんを完食
4日目(本日)未明に37.4℃ 咽頭痛軽くなり鼻汁も減少 本日も外出を諦め家の片付けをして過ごすつもり
かかりつけ医によれば今の季節、当地ではインフルエンザの発生はほとんどないそうで、個人的には激混みのアルペンルートで油断したことが原因と考えています。(手洗いやマスクの注意をしていなかった)
コロナ禍で職場から支給された抗原検査キットは試薬が乾燥して使えませんでした。
が、薬局で簡単に入手できる時代になりました。また、コロナ禍でネット購入した酸素飽和度計は安心材料でした。
発熱外来も混雑しておらずスムーズに受診できました。しかし抗ウイルス薬を内服しても即座に解熱するものではありませんね。
GW”人混み”に出かけるみなさん、どうぞ感染対策に気をつけてくださいね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する