|
|
|
あっという間の4年間だったと、本人も思っていると思います。
最初の2年は上の息子とかぶり、不景気も重なり経済的にも大変でしたが、どうにかたどり着きました。
わずか93名の卒業生しかいない為、一人一人に卒業証書が授与されました。
卒業生も皆個性的で、ぷーさんや、ディズニーキャラ、自分のクローン、サリーにアムール虎のぬいぐるみを持った子などが、会場を笑わせてくれました。

卒業生代表の謝辞では、感極まって思わず声詰まる場面もありました。

N大の卒業式は、二千数百人の卒業生を粛々と送り出すだけの様に感じましたが、小さな小さな大学故、アットホームな雰囲気で祝ってもらえたようです。
さて、これで肩の荷は下りた。
後は就職が決まってくれれば・・・内定連絡来ないなあ〜っ。

本日はおめでとうございます。
これからも子煩悩なマイホームパパがんばってください
早く親からも卒業してくれれば、もっと楽なんだろうけどね。
おめでとうございます!
山の苦しみ・・・金の苦しみを分かち合いましょう〜〜
ありがとうございます。
就職はまだ決まってません。今週決まるかな。
金の苦しみ、今度はジーサンバーサンにか。
denki398さん、こんばんは。
ご卒業、誠におめでとうございます。
感慨もひとしおのことと思います。
子供の巣立ちはまた格別ですよね。
一人一人に手渡す卒業証書(学位書)良いですね。
それが本当の卒業式ですね。
本当におめでとうございます。
そして、ご苦労さまでした。
750さん、ありがとうございます。
ようやく肩に荷が降りました。
ほっとしてしまったのか、現在5年ぶりに熱が出てダウンしております。
検査をしてもAもBも出なかったので、インフルでは無いようです。
考えてみると、生まれてこの方インフルに罹ったことは無いようなきがします。
年寄りは色々な免疫有るからね
マンモス校も良いでしょうが、生徒一人一人の顔の見える学校も良いものですね。
というか、田舎故、小規模校にしか行ったことが有りませんが。
昨日就職も決まりました。
正職員ではありませんが、引き続き美術に携わって行くようです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する