ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > eboshi_74さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「クライミング記録」の日記リスト 全体に公開

2025年 07月 06日 17:38クライミング記録

7/6 駒形岩・烏帽子岩RC

気温33℃、1月ぶりのクライミング。 2名で概ねサシのクライミング。 オンサイト力を上げたいのであまりやらない駒形をリードで登るのはいい練習になるが、失意のRPゼロ。 ①チンケなハング5.10b A0 ②チンケなボルト5.10b A0 ③ぼちぼちでんな5.
  4 
2025年 06月 01日 18:09クライミング記録

6/1 烏帽子岩RC

気温22℃(12時現在) 参加者6名。 3人パーティで2つに分かれたので本数は登れず。 ①V字谷5.9MRP ②イナバウアー5.10b 上部で左足が抜け、1テンション。 ③ゴールデンハーフ5.9 MRP ④ゴールドフィンガー5.10a RP
  1 
2025年 05月 31日 20:03クライミング記録

5/31 駒形岩人工登攀練習

駒形岩のハングした岩場で人工登攀の練習。 あぶみに乗り込む、踵を尻につけ、膝を下げて乗り込む、支点にフィフィを掛ける、乗り込んで次の視点にあぶみを掛ける… この繰り返し。 しんどいが基本的にフリーより単純作業で安心感も高い。 基本的にアルパインで突破せねばならない所を突破する時の技術の練習、
  4 
2025年 05月 25日 17:18クライミング記録

5/25 烏帽子岩RC

参加者5名、気温16℃(9:00) ずぶ濡れだったため、最初は乾き始めているところからの練習。 ①夕日コーナー5.8 A0突破 濡れていたので安全第一でA0 ②桃太郎5.9 RP ③ひだまり5.7 1テンション 濡れたスラブと言う罰ゲーム。 &#9315
  1 
2025年 05月 11日 13:16クライミング記録

5/11 烏帽子岩RC

本日は新人さんもおり、とにかく岩に触るだけのクライミング。 あとニューシューズ、UNPARALLEL FLAGSHIP PROのシェイクダウン。 午前中だけ参加。参加は4名。気温17℃。 ①ひだまり5.7 RP ②ゴールドフィンガー5.10a RP ③ごめん
2025年 04月 20日 15:20クライミング記録

4/20 烏帽子岩RC(アルゼンンチリ撃墜)

参加者4名、気温18℃@9時 曇りのち晴れ。 RC教室やマルチ練習が重なり、久々の練習。 ①いじわるおヨネ5.10bRP ②サピエンス5.10cトップロープ練習 核心部の右足はテラス(と呼んでる)の一番右上にある小さな段差を踏み損ねると体を左に送ることができないので要注意
  2 
2025年 03月 31日 12:27クライミング記録

3/29 宝塚新岩マルチピッチ(航海日誌)

今日は会の同期くんと明星山に向けてマルチの練習。 同じルートをリードとフォローを入れ替え2周。 ①逆Vの字ルート5.8 フォロー フォローなので一部ちゃっちゃとA0でクリア ②既成ルート5.10a OS 一応オンサイトしてオンサイトグレードも上げたとも言えるが…少しズルい
  1 
2025年 03月 23日 13:50クライミング記録

3/23 不動岩RC(円盤撃墜)

気温は不明、半袖で行けるほどの陽気。 参加者8名。午前中のみ参加。 ①捲土重来5.7 MRP ②マイちゃん5.6 RP ③風薫る5月5.7 RP ④【撃墜】空飛ぶ円盤5.10a RP やっと念願の円盤撃墜! 他の人が登ってたのでTRで1本やること
2025年 03月 09日 12:49クライミング記録

3/9 烏帽子岩RC(ピーチ、東方見聞録撃墜)

3/9 気温は7℃ぐらい? 岩場は朝イチは誰もいなかったが、10時前後から満員御礼の大混雑で、登れるルートが限られる。 午前中のみ参加。参加者6名。 ①夕日コーナー5.8 MRP しょうもない課題だが、出だしでコレでいいか?と自問自答しながら進む。とりあえずRPできて安心。 &#93
  2 
2025年 02月 22日 14:59クライミング記録

2/22 烏帽子岩RC(いないいないばあ、イナバウアー撃墜)

登ってそうで登ってなかった課題をとりあえずRPしとこうと言う試みで会の同期くんとサシで手伝ってもらう。 気温1℃。天気は曇りのち小雪のち晴れ。 ①いじわるおヨネ5.10b MRP ②いないいないばぁ 5.10b MRP ★撃墜 ③アルゼンンチリ 5.10b
  3 
2025年 02月 08日 20:22クライミング記録

2/8 登山研修所

2/8 登山研修所 常念岳東尾根がまさかの高速通行止めで中止になったので、登山研修所へ3回目ぐらい(笑)のボルダリング。 前回マンスリーは9までクリア。 今回は前回ダメだった青の4。 肩ロックで平行移動する所でまた何度も躓いた。 最後は行けたがそれ以上は進めず。 青の5は何度かチャレンジして最後
  7 
2025年 01月 26日 15:59クライミング記録

1/26 烏帽子岩RC

1/26 烏帽子岩 気温2℃、日中8℃ 昼前ににわか雨有り。 今日は3人。 ①太陽がいっぱい 5.9 RP ②タイムトンネル 5.10a RP ③サピエンス 5.10c 昨年ギックリ腰になった因縁の課題。 入院以来、トップロープで初トライ。 前回上のカチに
  3 
2025年 01月 19日 17:13クライミング記録

1/19 烏帽子岩RC

1/19 気温2℃ 今日は絶不調、ダメダメのクライミングでした。 ①いじわるおヨネ5.10b 1テンション 核心で滑った ②V字谷5.8 RP ③イナバウアー5.10b 2テンション 初リードチャレンジも下部で1テンション、上部核心で3mフォールの1テンショ
  1 
2025年 01月 02日 13:55クライミング記録

1/2 不動岩RC

1/2 不動岩シアターフェイスAMのみ 参加者4名 ①捲土重来5.7 RP ②マイちゃん5.6 回収のみ(TR) ③空飛ぶ円盤5.10a 核心部でΖクリップし、リード失敗。3回テンションしてトップアウト。 ④風薫る5月5.7 FL &#931
  1 
2024年 12月 31日 12:50クライミング記録

12/31 烏帽子岩RC

12/31 気温3℃、日中10℃ 登り納めに午前中だけクライミング 朝イチはにわか雨もあり、かなり岩が滑る状態。 最初は貸切。 10時ごろから5~6人増えたが、県外ナンバーが多かった。 風が吹かなければダウンは要らずポカポカ陽気。 ①いじわるおヨネ5.10b RP &#9
  2 
2024年 12月 29日 19:05クライミング記録

12/29 烏帽子岩RC

12/28クライミングメモ 気温2℃ ①桃太郎5.9 RP ②ピーチ5.10a TR練習 ノーテンだが下から3回ぐらいやり直して足は大体決まった。あとは手。 ③ごめんやっしゃ 5.9 RP タイムトンネル5.10a RP(下部のみ) <昼食> &#9315
  2