ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > Ogi山さんのHP > 日記
2022年01月22日 11:59未分類全体に公開

ヒルは木から落ちてくるぞ!!

最近 、yjinさんの日記「ヒルは木から落ちてこないを読んで長年の疑問が解消」 (https://www.yamareco.com/modules/diary/35479-detail-255933) を読む機会があり、「ヒルは木から落ちてこない」と言う本が出版されている事を知った。

私はヒルが上から落ちてきたのを体験しているのです、首を噛まれたので上から落ちてきたのだろうと言う想像、思い込みでは有りません、
玉になって飛んできてデジカメの上に落ちた、その途端、玉がニュ〜と伸びたヒルだったのでビックリした、上を見たら木の葉があった、これは2007年の鈴鹿・入道ヶ岳での話です、詳しくは
http://oginoyama.web.fc2.com/kinhyaku/nyuudo.htm
を見てください。

又、2016年丹沢山に行った時、ヒルで散々な目にあった、ヒルをストックで弾き飛ばすのだがガッチリ食らいついて離れない、やむを得ず手で取ってちぎる時に指を噛まれて指が痛い、ヒルは伸びて固くてちぎり難いです、この時は上からは落ちてこなかった
http://oginoyama.web.fc2.com/nihonhyaku/tanzawa.htm

何れも雨模様で地面も木も濡れている状況です、ヒルには何度も遭遇していますが上から落ちてきたのは1回だけです、この様な状況に遭遇するのは稀なのかも知れません、又動画でも撮らない限り証明する事も難しいです。

「ヒルは木から落ちてこない」の発信元にも意見を送っておきましたが研究した子供達に「落ちてくる事もある」と言う事を知ってもらえればなと思います。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4569人

コメント

やっぱり!( ̄▽ ̄)
2022/1/22 12:38
parsleycandyさん
昔から言われているけど証明が難しいよね😊
2022/1/22 13:07
 ogiyamaさん、こんにちは。
 ヤマビルは、木の枝の先端部から、落下して来る事に、賛成です。
 4〜5年前の夏、綿向山登山で、ヒミズ谷林道から、表参道に向かっている時に、先行者が高い枝の先端部の下を通る時に、次々と、糸を引くように、ヤマビルが落下して来るのを、目撃しています。7合目の行者コバで、先行者のTシャツから、首筋に這い上がり、大騒ぎになった事が有ります。
 また、何処かの大学の山岳部の記録映画だと思いますが、ヤマビルが木の枝の先端部から、弾く様に、下方の目標に飛び出す様子を写したものを、見た事があります。
2022/1/22 14:59
youtoushaさん、こんにちは。
そうですか、貴重な体験をされているのですね、私は聞いてはいたものの遭遇した事はなかったのですが入道ヶ岳で実際に遭遇体験して”ヒルは上から落ちてくる”と確信しているのです。”落ちてこない”と言う本が出版され、それが小学生の研究の結果だと言うので話題になっていますがその情報が一人歩きすると恐いなーと思います。”落ちてくる事もある”と言う事を皆さんに知って欲しいと思い日記として投稿しました。貴重なコメント、有難うございます。
2022/1/22 17:11
鈴鹿山系で間伐中に、耳たぶにしっかりヤツがしがみついてました。血が流れているのを仲間が
気が付き教えてくれました。
 また別の日に、首筋にヤツがいてしっかり吸血されてしまいました。
 現場まで藪も無く、スッキリした場所でしたが。
 足元は林業用のしっかりした長靴ですし、鈴鹿はヤツが多いので日頃から注意して対策してますので、頭上から落ちてきたとしか思えません。
2022/1/22 18:59
ery100さん、こんばんは
耳たぶをやられたとは大変でしたね、ヒルはやられても気付かないので困ったものですがマダニよりましかと思っています、最近はヒルが増えて本当に困りますね、コメント有難うございます。
2022/1/22 19:50
ogiyamaさん、こんばんわ。
「ヒルは木から落ちる!!」と断言していただいてありがとうございます。
私も2回、経験があります。樹木の下、歩いてると突然、二の腕にペチャ!!ー冷たいにゅるにゅるの物体が…。
杉林、立ち止まって地図を確認しようとしたら、見事に腕に降下!!
腕というわかりやすい所に突然、現れるのだから、落ちてきた、としか思えません。
どうして「ヒルは木から落ちない」と断言できたのでしょうか。不思議です。
2022/1/22 21:27
sari-paAさん、こんばんわ。
「ヒルは木から落ちない」と言う本が出たものですから、そんな事は無いと、知らない人が読んだら鵜呑みにしてしまうでしょう、それで私の経験から”ヒルは落ちてくる”事を知らせたかったのです。ただね、中々落ちてくる場面に遭遇しないから「落ちてくるはずがない」と思っている人もいるでしょう、本を読んだらなお更ですね。
小学生の研究ですから尊重はしますがそう言う機会に当たらなかったのでしょう、それで「ヒルは木から落ちない」との結論に達したものと思いますが編集者がもっと幅広く意見を収集して出版すべきだったろうと思います。
ヒルは上から落ちて(飛んで)きます! コメント有難うございます。
2022/1/22 22:14
ゲスト
ogiyamaさん、こんばんは。

ヒルは木から落ちてきます!

一昨年の6月末に妙義山の中間道で一休みしていたら、上から降ってきました😨
ボトボトって三匹!
2022/1/22 22:12
mikinoyamaさん、こんばんは。
そうですね、中々マイナーな問題でヤマビルは登山者や猟師、山林関係者しか知らないものね、でも最近は里の方へも下りてきて一部の地域では問題になっている様です。こればかりは経験してみないと分からないしね、本を読んで「木から落ちてこない」と思われても困るので投稿しました。貴重なご意見有難うございます。
2022/1/22 22:23
こんにちは

件の本は知りませんでしたが、ヒルは木からも飛び降りて吸い付くことは実体験済です。(立木枝に腰掛け時首筋に落下してきた)

昔から藪山を歩いていますが、ヒルやダニには自分なりに注意しています。特に休憩(歩行停止)時は腰やザックを地面に着けない様に腰は携帯イス(折り畳み250g→訂正 280g)に、ザック(取っ手にS字フック付き)は立木枝に架けています。立木のない場所では休みません。

梅雨時や湿地付近は特に要注意ですね。
2022/1/23 10:38
tonkaraさん、こんにちは。
本が出ているのは今まで知らなかったのですが、経験から落ちて来ることは確信しています。「小学生の研究では落ちてこなかった」と言うのなら分かりますが、「ヒルは落ちてこない」と断言されると困りますね、間違った意見が一人歩きすると恐いなと思います。貴重なコメント、有り難う御座います。
2022/1/23 13:23
ヒルにはかなり遭遇していますが、わたしの感覚としてはやはり上からも下からもと感じています。
関西のとある山中の沢で手と顔を洗っていたとき、登山用の帽子のつばにぶら下がったヒルが自分の顔に体を伸ばそうとしているのを見たときは恐怖でした。指で弾いてこれを追い払い、ふと足下を見ると別のヒルがアプローチの最中でしたので慌ててその場を離れました。その後、また頭に何かが落ちる感覚がしたので帽子を脱いでみると、そこにもう一匹ヒルが。。。
落ちるところを直接見たわけではありませんが、下から登ってきたヒルが首筋を通り過ぎてさらに帽子のツバの上に出て、、、なんて考えにくいので、やはり上からもあると思っています。

昨日、地元の図書館でたまたまこの本を手にしまして、「待てども落ちてこなかった」「木に登るところを見たことがない、試してみても登らない」だけの観察事実で結論づけるのはちょっと科学的とはいえないと感じた次第です。ここでの皆さんの投稿を見てホッとしました。
2023/7/24 12:51
いいねいいね
1
kumaya98さん、こんにちは。
そうなんですよ、上から落ちてくる証明は難しいです、撮影でもしない限り”これが証拠だ”とは言い難いのですが皆さんのコメントを見ていると落ちてくるのは間違いないですね!! コメント有難うございます。
2023/7/24 14:20
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する