ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> yamaitteQさんのHP > 日記
日記
yamaitteQ
@yamaitteQ
2
フォロー
8
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
yamaitteQさんを
ブロック
しますか?
yamaitteQさん(@yamaitteQ)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
yamaitteQさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、yamaitteQさん(@yamaitteQ)の情報が表示されなくなります。
yamaitteQさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
yamaitteQさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
yamaitteQさんの
ブロック
を解除しますか?
yamaitteQさん(@yamaitteQ)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
yamaitteQさん(@yamaitteQ)のミュートを解除します。
カテゴリー「国宝」の日記リスト
全体に公開
2025年 05月 22日 23:49
国宝
国宝 宇治上神社 本殿 拝殿(京都)
宇治上神社の本殿と拝殿。世界遺産でもあります。 左から 本殿 拝殿 2025.5.18
2
続きを読む
2025年 05月 21日 22:28
国宝
国宝 醍醐寺 金堂 五重塔(京都)
醍醐寺に観音様お参りのついでに見てきました。久々です。 左から 金堂 五重塔 2025/5/18
2
続きを読む
2025年 05月 19日 23:24
国宝
国宝リスト作成中
国宝リストを作ろうとしたら想像を絶する作業にナリソーデス。 建造物 ★00001 中尊寺金色堂(岩手) 00002 円覚寺舎利殿(神奈川) 00003 如庵(愛知) ★00004 石山寺多宝塔 0005 本願寺飛雲閣 0006慈照寺東求堂 ★0007 慈照寺銀閣 ★0008 醍醐寺五重塔 0009
10
続きを読む
2025年 05月 19日 23:03
国宝
国宝 春日堂 白山堂(奈良 円成寺)
奈良国立博物館の超国宝展の後、大日如来坐像を拝観した記念にと柳生の円成寺を参拝しました。すると、もう一つ国宝があってビックリしました。 春日堂と白山堂は、全国で最も古い春日造の社殿だそうです。綺麗なので修復はされてるのでしょうが歴史を感じます。 写真左から 円成寺の文化財 春日堂と白山堂 本堂も重文
4
続きを読む
2025年 05月 18日 00:04
国宝
奈良国立博物館『超国宝展』で78点の国宝を見た
いま、関西万博のおかげで、大阪、京都、奈良で国宝展をやってます。七支刀を見たくて行ってきました。 超国宝展というだけあって、奈良博の歴史以外は、国宝しか無いです。全てが目玉な訳で、見るのは大変でしたが、とても満足しました。 見たことある国宝もありましたが、なかなか見る機会のない国宝があって、新たな感
25
続きを読む
2025年 05月 10日 22:04
国宝
国宝 新羅鐘(福井 常宮神社)
西方ヶ岳のスタート地点にある常宮神社は気比神宮とも縁があると言われる神社です。 登山を兼ねて御朱印もいただこうとしてふと案内を見ると、ここには国宝『新羅鐘』というものがあると紹介されてます。しかも、お金払うとすぐ見られると。山行くと、脳内がスッキリして大きな気持ちになるんですよね。そんなわけで、お金
9
続きを読む
2025年 01月 13日 23:47
国宝
国宝 『油滴天目茶碗』『飛青磁花生』(大阪市立東洋陶磁美術館)
思わぬタイミングで、大阪中之島にある東洋陶磁美術館に行く機会が出来ました。正直、陶磁器に関して全くの素人なので単なる感想ですが、油滴天目茶碗は黒いベースの中にキラキラした部分が無数にありコレは凄いと思いました。一方でもう一つの国宝の飛青磁花生は凄さが分からなくて御免なさい状態でした。今回は上海博物館
20
2
続きを読む
2025年 01月 12日 14:59
国宝
国宝 醍醐寺 唐門(京都)
醍醐寺は金堂とか参拝すると、入山料がかかるので、この日は膝を痛めていて、やめたのですが、境内はある程度、自由に歩けます。その時、見かけたのが、三宝院の唐門です。 あと、仏像館も無料で立ち寄ったのですが、こちらは五大力尊を拝むことができてとても良い気分になりました。2025/1/5
11
続きを読む
2024年 12月 15日 23:04
国宝
国宝 石山寺 本堂 多宝塔(滋賀)
光る君へ最終回に合わせたわけではないのですが、石山寺とそこにある大河歴史館に行ってきました。 石山寺は本当に歴史があり、石が何か凄いです。中国の庭園によくありそうですが、天然なんですね。本堂と日本最古の多宝塔が国宝です。多宝塔は雨漏れしてしまったようで、早く修復できればと祈っております。12/15参
19
続きを読む
2024年 11月 16日 17:34
国宝
国宝 『法然と極楽浄土』でたくさんの国宝拝観
六波羅蜜寺を参拝した後、京都国立博物館の法然と極楽浄土展に行きました。ここでは、浄土宗ゆかりの名宝がみられます。国宝が6点、重文がたくさん、それ以外も素晴らしい展示でした。 早来迎を見るのは2度目ですが、前回とは別の驚きもありました。前回は雲の動きに感動した気がしますが、今回は観音様の躍動感を新たに
20
続きを読む
2024年 11月 15日 12:27
国宝
国宝 六波羅蜜寺 十一面観世音菩薩立像(京都)
思わぬお休みで、どこ行くか迷ってだところ、六波羅蜜寺の御本尊がご開帳ということで、参拝して来ました。こちらの十一面観世音菩薩は辰年しか開帳されず、しかも11月だけなので次見られるのは12年後です。 前回参拝した時からだいぶ経ち、御顔も忘れてしまいました。 こちらの観音様は割と丸顔でがっしりした体
8
続きを読む
2024年 11月 10日 23:16
国宝
国宝 渡岸寺観音堂 十一面観世音(滋賀)
滋賀県長浜市に国宝の十一面観世音菩薩立像があり、ハイキングの帰りにようやく立ち寄ることができました。こちらでは、耐火耐震化されたお堂の中に安置されていて、前後左右から仏様を鑑賞できます。これはとても珍しく、以前博物館の特別展で聖林寺十一面観世音菩薩を見た時依頼です。こちらの仏様は女性的な印象を受けま
18
続きを読む
2024年 10月 15日 20:40
国宝
国宝 桜ヶ丘銅鐸(神戸市立博物館)
神戸市立博物館は、建物自体も歴史的建造物ですが、展示もなかなかです。 特に、ザビエル像が有名ですが、国宝ではありません。国宝は銅鐸です。結構小さめの銅鐸ですが、絵が描かれていてます。 子供達と行ってきました。 写真は博物館のキッズガイドから。 デ・キリコ展も観たのですが、子供達にはディープすぎました
8
続きを読む
2024年 07月 21日 21:37
国宝
国宝 大笹原神社 本殿
伊吹山の帰りに立ち寄りました。 滋賀県野洲市にある神社です。看板がなければ分からないような所にひっそりと鎮座していました。 見た感じ、普通の神社ですが、室町時代の建物です。近づけないので、彫刻はあるようですが、よくわかりませんでした。 本殿の隣にある篠原神社も重要文化財に指定されてます。餅の神様との
14
続きを読む
2024年 06月 23日 15:03
国宝
国宝 彦根城天守
2024年春に行きました。滋賀県彦根市にある美しいお城です。井伊直弼で有名です。でもその中は急階段で戦うためのお城でした。ヒコにゃんも国宝級と思います。2024/4/13。この日はヒコにゃん誕生日でもあります。
1
続きを読む
2024年 06月 23日 14:52
国宝
国宝 明通寺本堂 三重塔
福井県若狭地方にある明通寺。本堂と三重塔が国宝です。鎌倉期の建物で、装飾は無いんですね。 質素ながらも自然に溶け込んでいて癒されます。降三世明王、深沙大将という珍しい仏様を拝観できます。2024/6/15参拝。
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
お城(2)
三角点探し(1)
未分類(2)
国宝(16)
神社(1)
お寺(4)
バス停(2)
訪問者数
3266人 / 日記全体
最近の日記
国宝 宇治上神社 本殿 拝殿(京都)
国宝 醍醐寺 金堂 五重塔(京都)
国宝リスト作成中
国宝 春日堂 白山堂(奈良 円成寺)
奈良国立博物館『超国宝展』で78点の国宝を見た
国宝 新羅鐘(福井 常宮神社)
重文 禅定寺 十一面観音立像(京都)
最近のコメント
まあさん。こんばんは。
yamaitteQ [01/15 19:50]
yamaitteQさん はじめまして
まあ [01/14 16:53]
RE: 金沢城 三角点探し
waka [03/29 08:59]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03