国宝リストを作ろうとしたら想像を絶する作業にナリソーデス。
建造物
★00001 中尊寺金色堂(岩手)
00002 円覚寺舎利殿(神奈川)
00003 如庵(愛知)
★00004 石山寺多宝塔
0005 本願寺飛雲閣
0006慈照寺東求堂
★0007 慈照寺銀閣
★0008 醍醐寺五重塔
0009 法界寺阿弥陀堂(京都)
★0010 平等院鳳凰堂
★0011 姫路城大天守
★0012 姫路城西小天守
★0013 姫路城乾小天守
★0014 姫路城東小天守
★0015 姫路城イロハニ渡櫓
★0016 東大寺南大門
★0017 東大寺法華堂
0018 海龍王寺五重小塔
0019 薬師寺東塔
0020 唐招提寺金堂
★0021 法隆寺金堂
★0022法隆寺五重塔
★0023 法隆寺中門
★0024 法隆寺回廊
0025 法隆寺鐘楼
0026 法隆寺経蔵
0027 法隆寺大講堂
★0028 法隆寺東院夢殿
0029 法隆寺東院伝法堂
0030 法起寺三重塔
★0031 室生寺五重塔
0032 東照宮本殿、石の間、拝殿
0033 東照宮正面及び背面唐門
0034 東照宮東西透塀
0035 東照宮陽明門
0036 東照宮東西廻廊
0037 待庵(京都)
0038 白水阿弥陀堂(福島)
0039 正福寺地蔵堂(東京)
★0040 松本城天守(長野)
0041 安楽寺八角三重塔(長野)
0042 永保寺開山堂(岐阜)
0043永保寺観音堂(岐阜)
0044 犬山城天守(岐阜)
★0045 彦根城天守
★0046 大報恩寺本堂(京都)
0047 大徳寺唐門
★0048 三十三間堂
0049 東福寺三門
★0050 宇治上神社本殿
★0051 浄瑠璃寺本堂(京都)
★0052 浄瑠璃寺三重塔(京都)
0053 海住山寺五重塔(京都)
★0054 観心寺本堂(大阪)
★0055 浄土寺阿弥陀堂(兵庫)
★0056 一乗寺三重塔(兵庫)
★0057 東大寺大仏殿
0058 東大寺転害門
0059 興福寺北円堂
0060 興福寺三重塔
★0061 興福寺五重塔
0062 興福寺東金堂
0063 元興寺極楽坊五重小塔(奈良)
★0064 室生寺金堂
★0065室生寺本堂
★0066 當麻寺東塔
★0067 當麻寺西塔
★0068 當麻寺本堂
00069 栄山寺八角堂(奈良)
00070 金剛峯寺不動堂
00071 三仏寺投入堂(鳥取)
00072 神魂神社本殿(島根)
★00073 出雲大社本殿(島根)
★00074 吉備津神社本殿と拝殿(岡山)
00075 二条城二の丸御殿
00076 厳島神社
00077 大崎八幡宮(宮城)
00078 園城寺光浄院客殿
00079 園城寺勧学院客殿
★00080 石山寺本堂(滋賀)
★00081 御上神社本殿(滋賀)
★00082 金剛輪寺本堂(滋賀)
★00083 西明寺本堂(滋賀)
★00084 西明寺三重塔(滋賀)
00085 本願寺書院
★00086 教王護国寺五重塔
00087 教王護国寺蓮華門
★0088 清水寺本堂
★0089 宇治上神社拝殿
★0090 鶴林寺本堂(兵庫)
★0091 鶴林寺太子堂(兵庫)
★0092 新薬師寺本堂
0093 唐招提寺講堂
0094 法隆寺聖霊院
0095 法隆寺東大門
0096 根来寺多宝塔(和歌山)
★0097 金剛三昧院多宝塔(和歌山)
0098 瑠璃光寺五重塔(山口)
0099 石手寺仁王門(愛媛)
0100 豊楽寺薬師堂(高知)
00102 宇佐神宮本殿第一殿第二殿第三殿(大分)
00103 輪王寺大猷院霊廟(栃木)
00104 法隆寺食堂、細殿
00105 瑞巌寺本堂(宮城)
★00106 善光寺本堂(長野)
00107 大法寺三重塔(長野)
★00109 園城寺金堂(滋賀)
00110 園城寺新羅善神堂(滋賀)
★00111 延暦寺根本中堂
★00112 長寿寺本堂(滋賀)
★00113 常楽寺本堂(滋賀)
★00114 常楽寺三重塔(滋賀)
★00115 都久夫須麻神社本殿(滋賀)
★00116 本願寺唐門
00117 本願寺北能舞台
★00118 教王護国寺金堂
★00119 豊国神社唐門
00120 広隆寺桂宮院本堂(京都)
00121 高山寺石水院(京都)
00122 般若寺楼門(奈良)
00123 東大寺鐘楼
00124 東大寺開山堂
00125 東大寺本坊経庫
00128 法隆寺南大門
00129 長保寺本堂(和歌山)
00130 長保寺多宝塔(和歌山)
00131 長保寺大門(和歌山)
00132 善福院釈迦堂(和歌山)
00133 浄土寺本堂(広島)
00134 浄土寺多宝塔(広島)
00135 明王院五重塔(広島)
00136 大宝寺本堂(愛媛)
00137 崇福寺大雄宝殿(長崎)
00138 崇福寺第一峰門(長崎)
00139 大浦天主堂(長崎)
★00140 宝厳寺唐門(滋賀)
★00141 賀茂別雷神社本殿、権殿(京都)
00142 賀茂御祖神社東本殿、西本殿(京都)
★00143 明通寺本堂(福井)
★00144 明通寺三重塔(福井)
★00145 南禅寺方丈
★00146 仁和寺本堂
★00147 住吉大社本殿第一、二、三、四殿
00148 孝恩寺観音堂(大阪)
00149 桜井神社拝殿(大阪)
00150 慈眼院多宝塔(大阪)
00151 唐招提寺鼓楼
00152 唐招提寺経蔵
00153 秋篠寺本堂(奈良)
00154 長弓寺本堂(奈良)
00155 霊山寺本堂(奈良)
★00156 金峯山寺本堂(奈良)
★00157 金峯山寺仁王門(奈良)
00158 功山寺仏殿(山口)
00159 住吉神社本殿(山口)
00160 旧閑谷学校講堂(岡山)
★00161 善水寺本堂(滋賀)
00162 醍醐寺清滝宮拝殿
★00164 醍醐寺三宝院唐門
00165 光明寺仁王門(京都)
★00166 朝光寺本堂(兵庫)
★00167 石上神宮拝殿(奈良)
★00168 石上神宮摂社出雲建雄神社拝殿(奈良)
★00169 宇太水分神社本殿第一、二、三殿(奈良)
00170醍醐寺三宝院殿堂表書院
00171 苗村神社西本殿(滋賀)
00173 法隆寺東院鐘楼
00174 法隆寺西円堂
00175 法隆寺三経院、西室
00176 神谷神社本殿(香川)
00178 富貴寺大堂(大分)
00179 大善寺本堂(山梨)
00180 清白寺仏殿(山梨)
00181 金蓮寺弥陀堂(愛知)
★00182 太山寺本堂(兵庫)
00183 本山寺本堂(香川)
00184 本願寺黒書院、伝廊
00185 太山寺本堂(愛媛)
★00186 春日大社本殿第一、二、三、四殿
00187 大仙院本堂(京都)
00188 妙法院庫裏
00189 大徳寺方丈、玄関
00190 教王護国寺大師堂
00191 十輪院本堂(奈良)
00192 不動院金堂(広島)
00193 向上寺三重塔(広島)
★00195 円成寺春日堂、白山堂(奈良)
00196 仁科神明宮(長野)
00197 瑞巌寺庫裏、廊下(宮城)
00198 醍醐寺薬師堂
00199 東寺観智院客殿
00200 唐招提寺宝蔵
★00201 北野天満宮本殿、石の間、拝殿、楽の間
★00202 醍醐寺金堂
00204 元興寺極楽坊本堂(奈良)
00206 元興寺極楽坊禅室(奈良)
★00207 日吉大社西本宮本殿、拝殿
★00208 日吉大社東本宮本殿、拝殿
★00209 大笹原神社本殿(滋賀)
00210 龍光院書院(京都)
00211 薬師寺東院堂
00213 安国寺経蔵(岐阜)
00214 竜吟庵方丈(京都)
00215 明王院本堂(広島)
00216 法隆寺東室
00217 羽黒山五重塔(秋田)
00218 法隆寺綱封蔵
00219 正倉院
00220 瑞龍寺仏殿、法堂、山門(富山)
★00221 知恩院三門
★00222 知恩院御影堂
★00223 長谷寺本堂(奈良)
★00224 東大寺二月堂
00225 青井阿蘇神社(熊本)
00226 迎賓館赤坂離宮
00227 久能山東照宮(静岡)
00229 鑁阿寺本堂(栃木)
00230 本願寺御影堂
00231 本願寺阿弥陀堂
00232 旧富岡製糸場(群馬)
★00234 石清水八幡宮
00236 専修寺御影堂(三重)
00237 専修寺如来堂(三重)
00238 玉陵(沖縄)
00239 旧開智学校校舎(長野)
★00240 八坂神社本殿
00241 霧島神宮(鹿児島)
00242 勝興寺本堂(富山)
00243 通潤橋(熊本)
00244 萬福寺大雄宝殿、法堂、天王殿(京都)
00953 松江城天守(島根)
02163 歓喜院聖天堂(埼玉)
絵画
00001 普賢菩薩像(東博)
00002 虚空菩薩像(東博)
00003 鷹見泉石像(東博、渡辺華山)
00004 出山釈迦図(東博、梁楷)
00005 伴大納言絵詞(東博)
00006 桃鳩図(東博、徽宗)
00007 那智滝図(根津)
00008 燕子花図(根津、尾形光琳)
00009 源氏物語図(静嘉堂、俵屋宗達)
00010 孔雀明王像(東博)
00011 十便、十宜図(池大雅、与謝蕪村)
00012 観音図、猿鶴図(大徳寺、牧谿)
00013 渓陰小築図(金地院)
★00014 源頼朝、平重盛、藤原光能像(神護寺)
00015 仏眼仏母像(高山寺)
00016 孔雀明王像(仁和寺)
00017 瓢鮎図(退蔵院、如拙)
00018 山水屏風(京博)
00019 絵因果経(醍醐寺)
00020 釈迦金棺出現図(京博)
00021 扇面法華経冊子(四天王寺)
00022 吉祥天像(薬師寺)
★00023 信貴山縁起(朝護孫子寺)
00024 仏涅槃図(金剛峯寺)
00025 阿弥陀聖衆来迎図(高野山)
★00026 四季山水図(毛利、雪舟)
00027 扇面法華経冊子(東博)
00028 餓鬼草紙(東博)
00029 一遍上人絵伝(東博)
★00030 雪松図(三井)
★00031 天橋立図(京博、雪舟)
00032 源氏物語絵巻(徳川)
00033 蘭渓道隆像(鎌倉)
00034 源氏物語絵巻(五島)
★00035 病草紙(京博)
00036 真言七祖像(教王護国寺)
00037 十二天像(京博)
00038 五大尊像(教王護国寺)
★00039 不動明王二童子像(青不動)(青蓮院)
00040 一遍上人絵伝(清浄光寺)
00041 桜楓図など(智積院)
00042 松に草花図(智積院)
★00043 風神雷神図(建仁寺)
00044 無準師範像(東福寺)
00045 釈迦如来像(神護寺)
00046 鳥獣戯画(高山寺)
00047 阿弥陀三尊及童子像(法華寺)
00048 山水人物像(高野山、池大雅)
00049 六祖挟担図(五島)
00050 山水図(東博、雪舟)
★00051 松林図(東博、長谷川等伯)
00052 楼閣山水図(東博、池大雅)
00053 寒山図(服部)
00054 絵因果経(上品蓮台寺)
00055 山水図(高桐院)
★00061 慈恩大師像(薬師寺)
00062 十二天像(西大寺)
00063 五大力菩薩像(高野山)
00064 阿弥陀三尊像(高野山)
★00076.山越阿弥陀図(京博)
00077.聖徳太子及天台高僧像(一乗寺)
★00078 倶舎曼荼羅図(東大寺)
★00079 子島曼荼羅図(子島寺)
00080 粉河寺縁起(粉河寺)
00081 餓鬼草紙(京博)
★00082 十六羅漢像★第八★第十六(東博)
★00083 山水図(水色巒光図)(奈良)
00106 平家納経(厳島神社)
★00107 千手観音像(東博)
00108 竹斎読書図(東博)
00109 平治物語絵詞(東博)
00110 絵因果経(東京芸大)
00111 彦根屏風(彦根城)
★00112 法然上人絵伝(知恩院)
★00113 早来迎(知恩院)
00119 五大尊像(醍醐寺)
★00120 訶梨帝母像(醍醐寺)
00121 文珠渡海図(醍醐寺)
00122 地獄草紙(奈良)
00123 地獄草紙(東博)
★00136.山越阿弥陀図(禅林寺)
★00152 辟邪絵(奈良)
★00153 十一面観音像(奈良)
00154 洛中洛外図(上杉)
★00155 金字宝塔曼荼羅図(中尊寺)
00156 慧可断臂図(斉年寺)
★00157 五大尊像(来振寺)
00158 夜色楼台図(個人)
★00159 阿弥陀三尊像(清浄華院)
00160 洛中洛外図(東博)
★00161 日月四季山水図(金剛寺)
00162 キトラ古墳壁画(文化庁)
★00163 春日権現験記絵(国)
00164 蒙古襲来絵詞(国)
★00165 唐獅子図(国、狩野永徳)
★00166 動植綵絵(国、伊藤若冲)
彫刻
★00001 広隆寺弥勒菩薩半跏像
00002 神護寺薬師如来立像
★00003 三十三間堂千手観音坐像
★00005.観心寺如意輪観音坐像
00006.東大寺執金剛神立像
00007.東大寺良弁僧正坐像
★00008.東大寺俊乗上人坐像
00009.北円堂弥勒仏坐像
★00010.北円堂無著菩薩立像、世親菩薩立像
00011.興福寺十大弟子立像
★00012.興福寺八部衆立像
★00017.薬師寺八幡神、神功皇后、中津姫命坐像
★00021.法隆寺百済観音
00022.法隆寺夢殿観音
★00023.中宮寺菩薩半跏像
★00024.聖林寺十一面観音立像
★00029.東大寺法華堂不空羂索観音立像
★00030.東大寺法華堂梵天、帝釈天立像
★00031.東大寺法華堂四天王立像
★00032.東大寺法華堂金剛力士立像
★00033.東大寺法華堂日光仏、月光仏
00034.東大寺戒壇堂四天王立像
★00035.東大寺南大門金剛力士立像
00036.興福寺維摩居士坐像
00037.興福寺文殊菩薩坐像
00038.興福寺金剛力士立像
00039.唐招提寺薬師如来立像
00040.唐招提寺千手観音立像
00041.法隆寺薬師如来坐像
★00042.法隆寺四天王立像
★00052.浄瑠璃寺阿弥陀如来坐像
★00053.葛井寺千手観音坐像
★00054.道明寺十一面観音立像
00055.東大寺誕生釈迦仏立像
★00056.興福寺南円堂不空羂索観音坐像
00057.興福寺四天王立像
★00058.元興寺薬師如来立像
★00063.室生寺釈迦如来坐像
00064.奈博釈迦如来坐像
★00065.向源寺十一面観音立像
★00070.新薬師寺十二神将立像
★00078.浄瑠璃寺四天王立像
★00082.法隆寺地蔵菩薩立像
★00088.興福寺天燈鬼、龍燈鬼立像
★00090.三十三間堂風神、雷神像
★00097 平等院阿弥陀如来坐像
★00103.宝菩提院菩薩半跏像
00104.東大寺僧形八幡神坐像
★00105.岡寺義淵僧正坐像
★00106.高徳院阿弥陀如来坐像(鎌倉大仏)
★00107.東大寺盧舎那仏坐像(奈良大仏)
★00110.浄土寺阿弥陀如来及両脇侍立像
★00119.円成寺大日如来坐像
★00123.六波羅蜜寺十一面観音立像
★00125.三千院阿弥陀如来及両脇侍坐像
★00130.醍醐寺虚空蔵菩薩立像
★00133.深大寺釈迦如来倚像
★00134.法華寺維摩居士坐像
★00135.天野山金剛寺大日如来、不動降三世明王坐像
★00139.唐招提寺★薬師如来、衆宝王菩薩、★獅子吼菩薩、大自在王菩薩、二天王立像
★00142.★六観音、地蔵菩薩
工芸品
★00010.油滴天目茶碗(東洋青磁美術館)
★00030.金地螺鈿毛抜形太刀(春日大社)
★00052.飛青磁花生(東洋青磁美術館)
★00057.天寿国繡帳残片(中宮寺)
00074.楽焼銘不二山(サンリツ服部)
★00078.朝鮮鐘(常宮神社)
★00082. 金銀鍍透彫華籠1/16(神照寺)
★00083.刺繍釈迦説法図(奈博)
★00093.海獣葡萄鏡(香取神宮)
★00134.金銅透彫舎利塔(西大寺)
★00135.鉄宝塔及五瓶舎利容器(西大寺)
★00152.倶利伽羅竜蒔絵経箱(東博、當麻寺奥院)
★00172.金銅能作生塔(長福寺)
★00180.金銅密教宝具(厳島神社)
★00199.本宮御料後神宝類⚫︎黒漆平文根古志形鏡台(春日大社)
★00219.中尊寺金色堂堂内具(中尊寺)
★00221.牛皮華鬘(奈博)
★00225.志野茶碗銘卯花墻(三井)
★00228.黒漆螺鈿卓(法隆寺)
★00236.銅板法華説相図(長谷寺)
★00238.鵲尾形柄香炉(東博、法隆寺)
00239.海磯鏡(東博、法隆寺)
★00240.竜首水瓶(東博、法隆寺)
★00242.金銅燈籠(興福寺)
書跡、典籍
★00007.法華経(浅草寺経)(浅草寺)
★00036.金剛場陀羅尼経(文化庁)
★00051.賢愚経巻第十五(東大寺)
★00052.金銀字一切経(中尊寺経)(金剛峯寺)
★00059.一字蓮台法華経(龍興寺)
★00061.法華経(慈光寺経)(慈光寺)
★00109.金光明最勝王経(国分寺経)(奈博)
★00169.金光明最勝王経(百済豊虫)(西大寺)
★00194.法華経序品(竹生島経)(宝厳寺)
★00230.⚫︎法華経(長谷寺経)(長谷寺)
★00266. 禅院額字并牌字(東福寺)
★00278.法華経(久能寺経)(個人)
古文書
考古資料
★00015.七支刀
★00034.銅鐸(神戸市立博物館)
★00037.土偶(縄文のビーナス)
★00044.土偶(合掌土偶)
★00046.土偶(仮面の女神)
歴史資料
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する