![]() |
アッセンダーを買えない私は
プルージックコードとエイトカンで
なんとか登ろうとしている

前回は
体重をかけたプルージックコードが
メインローブに硬く締まり
動かす事に苦労し
こんなんじゃ現場では絶対に無理だと思った

なので、最近知った
カラビナと一緒に巻き付ける
「バックマンノット」
というのかな?
のプルージックのやり方にしてみたら
動かしやすーい!!



完全に宙ぶらりん状態からの懸垂から
作業姿勢に移り固定し
そこから、登り返しのシステムに切り替えて
少し登り、また再度降下することに
ようやく成功しました。
これで、懸垂時のトラブルに
なんとか対応できるのだろうか?
分からないけど
これなら、なんとか現場でもできるかも?
と思えた。
私にとっては1歩進んだ、めでたい日でした。

いい加減
本物のプルージックコードを買おうかな・・・
本物のロープなら
もっとやりやすくなるのだろうか?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する