![]() |
受講してきました
かれこれ20年以上前から
ほぼ毎年受けてきたのですが
コロナで中断して
ここしばらく受講しておりませんでした
上級コースを平日に受講したかったのですが
土日の開催が多く
平日の開催だと秋になってしまう・・・
すでに暑くなって
沢に行くようになったので
早めに受けたい。
仕方なく
できるだけ早めの日程で
普通救命を申込
秋の平日に上級救命を申し込んでおきました。
ってことで
本日は、普通救命を受講修了
私を含め4名しか受講者がいませんでした
コロナ前に受講した際は
定員枠20名がほぼ満席だった気がするのですが。
どこの市でも
無料で開催されていると思いますので
皆様もよろしかったら
ご検討下さい。
ぷ〜さん様は毎年受講されてたんですね
とても尊いことだと思います
以前、消防団に入ってまして
救急救命講習を受けました
正直、これは定期的に受講しないと身に付かないと思いました
でも「人の命を救いたい」という意識を高く持てることに意味があると思います
いつか人命救助の役に立ちたいです
コメントありがとうございます。
これまで登山中ではありませんが、過去に見知らぬ方の溺水事故に2度関わったことがあります。
一度は、意識不明の溺者が引き上げられた後に、友人と交代しながら30分以上にわたって心肺蘇生を行い、救急隊に引き継ぎました。
もう一度は、海で溺れ意識不明になって水面にいた方を海岸まで曳航して、陸上にいた方へ引き継ぎました。
いずれも他人だったため、比較的冷静に対応できたと思います。
ただ、もしこれが仲間や身内だったら、果たして冷静に動けるのか…という不安は常にあります。
実際にこうした事故は自分のすぐ身近で起きており、「万が一」は決して他人事ではないと感じています。
だからこそ、後悔しないためにも、できる限りの備えはしておきたいと思っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する