GW前半、お天気の良い日、東京都奥多摩にある「川苔山」に登山に行って来ました。
始発電車に乗って、奥多摩駅を7時半頃のバスに乗って、「川乗橋」バス停で下車。
連休中だけあって、バスは満席と立っている方が5名ほどでした。
ちなみに奥多摩湖、丹波山方面のバスはギュウギュウ満員でした。(汗)
舗装の林道をしばらく行って、細倉橋の所から登山道に入ります。
渓谷沿いの登山道からは見事な絶景の渓谷美の景色が広がっていました。時々滝がありこれがまた素晴らしい。
登山道が結構細いので足元注意ですが、道はしっかり整備されているので、その点安心感はあります。
やがて名勝の「百尋の滝」につきました。 もう豪快な滝です。少し眺めていたら、この時期だとちょっと寒くなってきます。
滝を満喫したらここで折り返すのもありですね。
ここから山頂まではちょっと急坂が続きますが、時々開けた所にでると、とても気持ち良い。 川のせせらぎ、野鳥の鳴き声がなんとも心地よい。
11時半ころに川苔山山頂に到着しました。 すでに山頂には30名くらいおられました。
山頂からの眺めはもちろん絶景です。 今日はお天気よいので、さらに爽快。
ここで、お昼休憩、美味しい弁当食べて、コーヒー飲んで、気が付いたら1時間程滞在していました。
ここから鳩ノ巣駅に向かって下山ですが、もうひたすら下り坂でした。ブナ林もあり気持ちよく歩けます。
中腹あたり迄来ると、上空を消防のヘリコプターが旋回していました。かれこれ1時間程。 登山者の救助なのか大事でなければ良いな。
午後3時過ぎ頃に下山口に到着しました。駅に行ったらすぐに電車が来たのでラッキーでした。
また訪れたくなる山でした。
終わり。
ユーチューブ動画
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する