![]() |
一日の観光局を5千人に制限したようで、座席の指定をした方と
してない方が並ぶレーンも区別され、指定した方が着席後に空席が
あれば指定のない方を車内に誘導するシステムとなり、指定がないと
次のアイガー・グレッチャー駅まででも、一時間近く待たされる
ケースも現実に発生しました。
今日、日記で書きたかったのは上記のことではなく、観光ツァーの
添乗員さんの知識についてです。
ユングフラウヨッホから見える代表的な観光対象は、ユングフラウに
メンヒ、そしてアレッチ氷河がですが、その添乗員さんは当初、
メンヒをアイガーと説明していたのですが、展望台にある山名の
表示板にアイガーでなくメンヒと書かれているのをお客さんに指摘
されると、「すいません、ここからアイガーは見えません」と言うかと
思ってみていると、メンヒ右横の岩山の連なり(Trugberg)を
「見える角度が変わりましたからあれがアイガーです」と説明し、
お客さんは、Trugbergをバックに記念写真を撮られていました。
せめて観光ツアーの添乗員さんでも、山自体に興味はなくても、
その観光地から見える有名な観光対象の名前ぐらいは正確に
お客さんに教えてもらいたいと考えてしまいました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する