|
|
|
【サポート対象の変更】
iOS 12以降から、iOS 14以降に変更になりました。
本日より、iOS14がインストールできない機種(iPhone6以前の機種)はサポート対象外とさせていただきます。
すでにインストールされている方はこのままご利用になれますが、動作の保証やお問い合わせなどの対応ができなくなりますのでご了承ください。
またそれ以降の機種も最新のiOSにアップデートしてご利用ください。
【新機能】
▲1.登山中のペース表示、下山予定時刻表示
登山中画面のデザインが新しくなり、登山中に歩くペースを表示したり、次のポイントに加えて下山の予定時刻も表示されるようになりました!
上部のハンドル部分をタップしたり、上下にスライドすることで、標高グラフの部分を隠して地図をより大きく表示することもできます。
▲2.予定ルートの変更機能(プレミアムプラン限定)
予定ルートを登山中に切り替えたいときに、これまでは事前に予定ルートを用意しておいて選択して切り替えることしかできませんでした。
今回のアップデートから、「予定ルートを描く」機能を追加しました!
山の中で急遽予定が変わったときに、らくルートの計画ルート作成画面を開いて、下山までのルートを引き直すことができます。
この予定ルートを変更すると、AppleWatch側に表示されるルートも自動で切り替わります。
なお、本機能はネットが繋がっているときにのみご利用いただけます。
オフラインでも変更できる機能については、今後検討する予定です。
▲3.下書き件数の表示
Webサイトと同じように「マイページ」タブにおいて、下書きの件数が表示されるようになりました!
タップをすると編集可能な下書きの一覧が表示されて、簡単に編集・公開ができるようになっています。
▲4.山行記録の編集画面
山行記録の編集画面で、「情報量の目安」が表示されるようになりました。
また感想や写真など、どんな情報を入れればいいのか、ヒントを表示するようになりました。
ヒントを見ながら編集いただくことで、より編集がしやすくなったのではないかと思います。
また、「公開」ボタンと「下書き保存」ボタンを廃止して、右上の「保存」ボタンに統一しています。
下書きのまま保存してしまって公開を忘れた場合でも、山行記録のページで下書きであることが大きく表示されますので、そのまま簡単に公開することができます。
▲5.地図取得の画面
地図を選ぶと「このエリアの人気の山」と「最近の山行記録」が表示されるようになりました!
「人気の山」は、山行記録が多い順に並んでいます。
例えば「自分の家の近くのエリアで人気の山を知りたい」というときに活用いただけるのではないかと思います。
山を選んだあとの画面でも、山ごとに直近の山行記録を確認して現状を確認いただいけます。
「最近の山行記録」からはその地図エリアの現在の状況を簡単に確認いただけます。
▲6.地図の修正依頼
登山中に右下のメニューをタップし、「その他の機能」を選ぶと、地図の修正依頼ができるようになりました。
登山中に地図の間違いに気づいた方は、ぜひ情報の提供にご協力をお願いします!
圏外の場合はネットに繋がった時点で、自動的にヤマレコの運営に情報が届くようになっています。
1〜5の全体の動作については、上記の動画もご覧ください。
【デザイン変更】
上記の新機能と被る部分も多いのですが
・地図取得タブ
・山行記録の編集画面
・登山中の画面
・その他、各種ボタンや地図表示
を大幅に変更しております。
使い方ガイドは新画面の内容に更新していきますので、しばらくお待ちいただけると助かります。
Android版もこれから頑張って対応していく予定です!
ぜひ最新版をインストールして、次回の登山にお役立てください!
登山中の表示に関して、かなり期待しているのですが.....
予定だけでも出していただけるとありがたいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する