カテゴリー「システム改善」の日記リスト
全体に公開
2025年 03月 10日 16:39システム改善
いつもヤマレコをご利用いただきありがとうございます。
本日「山行記録の地図検索」に関する改善アップデートを実施しました!
・検索速度の大幅向上
これまで時間がかかっていた地図検索の処理を最適化し、検索速度を大幅に高速化しました。よりスムーズに山行記録を探せるようになりました!
・イン
303
8
2024年 08月 07日 17:23システム改善
本日「山のデータ」「山の用語集」のリニューアル、「山リスト一覧」の公開を行いました。
これにより、山に関する情報が探しやすくなりました!
1. 「山のデータ」ページの大幅リニューアル
下記の情報が簡単に見られるようになりました。
・山の求人情報
・山のイベント
・山のリスト
・
140
3
2024年 05月 24日 10:25システム改善
Androidの一部のスマートフォンにおいて、現在地が表示されない不具合が発生しております。ご迷惑をおかけしております。
改善を行ったバージョン8.0.8をリリースいたしましたので、週末の登山の前に最新版へのアップデートをお願いいたします。
■Playストア:Android版ヤマレコアプ
133
1
2024年 03月 29日 18:01システム改善
PC用ヤマレコに引き続き、山行記録のデザインを全面的にリニューアルいたしました。
ヤマレコアプリとデザインを統一し、より見やすく、より使いやすくなりました。
特に、代表写真とコースタイムが大きく表示されるようになり、どのような山行だったのか伝わりやすくなりました。
これにより、読み手にとっ
221
2024年 01月 30日 16:26システム改善
本日、山行記録のデザインを全面的にリニューアルいたしました。
あわせて、ヘッダーメニューも変更されています。
このリニューアルにより、山行記録のデザインが洗練され、より直感的に山行の様子が分かるようになりました。
特にコースタイムについては、「通過時間」「所要時間」が一目で確認できるように
328
89
2023年 12月 22日 10:21システム改善
本日より、WEB版ヤマレコのマイページで、自分の質問一覧が見られるようになりました。
今までは自分の過去の質問が探しにくかったのですが、これからはすぐに見つけられます。
そのため長期間回答を受け付けていても、お礼をしたり回答を締め切ることが簡単にできます。
自分の質問一覧には、以下の順
111
2023年 08月 07日 17:08システム改善
山行記録の写真欄のデザイン変更を行いました。
写真に関する情報や便利な機能が追加され、より使いやすくなりました。
以前は写真のコメントだけでしたが、加えて以下の情報が表示されるようになりました。
・撮影時刻
・使用した撮影機材
・詳細ページ、元サイズ、類似写真のリンク
画面をタッ
221
2023年 07月 20日 17:58システム改善
WEB版ヤマレコでは、これまでユーザー名でのみログインが可能でした。
本日より、新たにメールアドレスも使えるようになりました!
これからはアプリとWEBの両方で、
・ユーザー名とパスワード
・メールアドレスとパスワード
のどちらかの組み合わせで、ログインができます。
ログインがよ
127
2023年 05月 15日 17:51システム改善
本日、WEB版ヤマレコの「人気の山ランキング」に急上昇機能が追加されました。
先週よりも大幅に順位が上昇した山には「急上昇アイコン」が表示されます(写真1)。
これにより、今最も注目されている山をチェックできるようになりました。
開山したての山や、その時期に特有の魅力(花や紅葉など)がある
235
2023年 05月 10日 13:23システム改善
山行記録の写真欄のデザイン変更を行いました。
この変更により、写真の情報が見やすくなりました。
また、拍手リンクが拍手ボタンに変更され、より直感的に拍手を送ることができるようになりました。
拍手済みのボタンをクリックすると、拍手の取り消しができます(写真2)。
今回の変更に伴い、
265
3
2023年 03月 15日 16:54システム改善
本日より、トップページの人気の山ランキングが新しくなりました。
今回のリニューアルにより、トップページで見られるランキングが、5位から10位までに増えました。
さらに、エリアごとのランキングもご覧いただけるようになりました。
エリアはランダムで表示されますが、「その他エリアのランキング」よ
204
1
2022年 04月 26日 17:11システム改善
本日より、WEB版ヤマレコの記録検索フォームに文字を入力すると、地名の候補が表示されるようになりました。(写真1)
探したい山と同名の山が他にあるとき、今までは検索結果ページで再検索する必要がありました。
これからは候補の中から探したい山を指定して検索できます。
さらに、地名の「読み仮
230
7
2022年 04月 12日 18:00システム改善
本日、新しく下記のお知らせを追加しました。
・自分がメンバーに入ったとき
・自分がメンバーから外れたとき
・山行記録の新着掲載期限が近づいたとき
今までは、誰かから山行計画や山行記録のメンバーに入れられても、お知らせが届きませんでした。
そのためメンバーになったことに気がつきにくか
78
2022年 03月 09日 17:07システム改善
たくさんの方からご要望をいただいておりました山行記録の下書き一覧が、ヤマレコのWebサイトで見られるようになりました!
マイページで確認できる下書きの件数には上限があり、
また山行記録一覧には公開済み、非公開、下書き、全ての山行記録が表示されてしまうため、下書きの山行記録が探しにくかったかと
113
1
2022年 02月 24日 16:45システム改善
ヤマレコの山行記録検索では、条件を細かく設定することができます。
本日、ヤマレコWEB版(PC、スマホ)山行記録検索フォームのデザインと機能の一部を見直し、より分かりやすく検索ができるようになりました。
下記、山行記録検索ページの検索フォームのデザインを全体的に変更しています。(画像1)
http
110
2022年 01月 27日 10:37システム改善
ヤマレコWEB版の拍手が、従来の拍手ボタンだけでなく、「拍手で応援」ポップアップからもできるようになりました。
今までは拍手ボタンがどこにあるか少し分かりにくかったのですが、
初めてヤマレコを使う人でも、一目で分かるようになったかと思います。(写真1、写真2)
スマホ向けWEBサイトでも同
159
6
2022年 01月 06日 14:03システム改善
本日より、フォローされたときにもお知らせが受け取れるようなりました。
今まではフォローされても気がつかないことがあったかもしれませんが、これからはすぐに気づけるようになります。
フォローのお知らせをクリックすると、直に自分のフォロワーリストにアクセスできます。
是非フォローバックなどにご活
63
2021年 10月 25日 17:51システム改善
今までコメントの返信が誰宛なのか分かりにくい問題がありましたが、
今回の変更でコメントの下に返信が表示されるようになり、一目で分かるようになりました。
またWEB版ヤマレコでは、コメントを返信、編集、削除するときに確認画面を経由する必要がありましたが、同じページ内で操作できるようになりました
119
3
2021年 07月 19日 11:41システム改善
コメント欄のデザインを、よりコメントが入力しやすくなるよう変更いたしました。
また、件名に何を書けばよいか分からないというご意見をふまえ、件名を廃止しました。
過去に入力した件名はこれまで通り表示されます。
この変更は全てのコメント欄に適応されています。
具体的には下記の5箇所になります
76
1
2021年 02月 17日 14:36システム改善
スマホ用WEBサイトのメニューがより見やすくなるよう、デザインの変更をおこないました。
リスト形式(写真1)からグリッド式(写真2)に変わります。
この変更により、目当てのページが探しやすくなり、スムーズに移動できるようになりました。
今まではメニュー全体を見るのにスクロールが必要でしたが
77
2021年 02月 09日 16:10システム改善
これまでシステムの性能上の問題で、フォローできるユーザーの上限を30人とさせていただいておりました。
今回のアップデートで、フォローの制限を緩和してより多くの人をフォローできるようになりました!
新しいフォローの上限は下記のとおりです。
【スタンダードプランの場合】
最大100人まで
137
2021年 02月 08日 14:49システム改善
WEB版ヤマレコ らくルートの検索機能を改善しました!
今までは特定の山を表示させたい時に同名の山が選択できませんでした。
今回の改善で、入力中に山の候補一覧から選べるようになります。
候補一覧の山名をクリックすると、その山に移動できます。
また、入力の途中にエンターを2回押すと(ス
55
2020年 10月 28日 15:36システム改善
ヤフー株式会社が提供しているYahoo!地図 マップAPIが10月31日をもって終了することになりました。
それにともない、ヤマレコでのYahoo!地図の使用を終了させていただきます。
今までYahoo!地図が表示されていたページは、順次、国土地理院地図やOpenTopoMapに変更させてい
134
4
2020年 09月 25日 15:04システム改善
これまでは山行計画を「削除」したときに、編集権限がある人であれば誰でも削除することができました。
この影響で、山行計画を登録したあと、メンバーに他の人を追加した時に、その追加された人が誤って計画を削除してしまうトラブルが発生していました。
このような計画を共有された人による意図しない計画
82
2020年 09月 04日 17:32システム改善
プロフィールや最近の訪問者のページで
「山行記録を登録していない人がわかりにくい」というご意見や、
「山行記録を登録していない人がわかるようにして欲しい」というご要望を受けて
合計20キロ以上の山行をしていない人のヤマレコマイレージのアイコンを若葉マークに変更いたしました。
ヤマレコマイ
61
2020年 07月 27日 15:17システム改善
プレミアムプランに加入しているとき、トップページとヘッダーのロゴに「Premium」と表示されるようになりました。
(WEBサイト版)
この変更により、自分がプレミアムプランに加入しているかどうか、マイページにアクセスしなくても分かるようになります。
また雰囲気が華やかになりました。
66
3
2020年 07月 09日 14:04システム改善
最新の訪問者で、プロフィール画像と山行の合計歩行距離を表すラベルが表示されるようになりました!
ラベルにカーソルをあてると距離の範囲が表示されます。
※ラベルはPC版のみ表示されます。
自分の山行記録や日記にアクセスしてくれている人が、どんな人かイメージしやすくなったかと思います。
83
2020年 04月 09日 17:44システム改善
スマホ版ヤマレコ(WEB)の「拍手・お気に入り」が新しいデザインになりました!
ヤマレコアプリのように、大きく押しやすいボタンになりました。
またボタンが画面下部に固定されるため、好きなタイミングで拍手やシェアができます。
下記ページが新デザインに対応しています。
・山行記録
32
2020年 03月 31日 11:54システム改善
皆様からのご要望にお応えし、
山行計画・ヤマノートのコメントに関する「お知らせ」を追加いたしました。
・自分の山行計画・ヤマノートにコメントが付いたとき
・自分がコメントを残した山行計画・ヤマノートに他の人が新しくコメントをしたとき
にお知らせを受け取ることができます。
お知ら
23
2020年 03月 11日 18:14システム改善
PC版の「拍手・お気に入り」が新しいデザインになりました!
画面を下にスクロールすると、ページ上部に拍手やお気に入り、SNSへの投稿ボタンが表示されます。
各ボタンが画面上部に固定されるため、好きなタイミングで拍手やシェアができるようになりました。
コメントボタンは、コメント欄までジャ
110
7
2019年 08月 13日 13:57システム改善
同じ山行の記録が複数ある場合の「ランキング/統計情報」の集計方法を変更しました。
変更前:
全ての山行記録を集計する
変更後:
同日に同じ山頂を経由している山行記録は、
最初に登録された記録のみを集計する
例えば、グループで山行記録を作成しそれとは別に個人の山行記録を作成する
67
2019年 07月 11日 18:50システム改善
スマホ版の山行記録一覧が新しいデザインになりました!
写真が大きく表示され、また山行のルートも一覧上で確認できるようになりました。
写真とルートが両方とも登録されている山行記録では、「ルート表示」「写真表示」のボタンが表示されます。
ボタンをタップすると地図とルートを切り替えることができま
186
13
2019年 07月 02日 17:26システム改善
ランキング/統計情報 ページのリニューアルにより、「登った山リスト」一覧が見やすくなったことから、 山リストの掲載条件の見直しを行いました。
これまでの掲載条件は下記のとおりですが、
1. 書籍化されている山リスト
2. 公的機関が選定した山リスト
3. 1. 2.のうち登山大会や
47
1
2017年 06月 14日 14:15システム改善
Windows10 Creators Updateを適用したPCでランキングページのグラフが見えなくなる問題が発生しておりました。
その対策として、先週、グラフ表示のライブラリをすべて新しいものに差し替え、現在は問題なく表示されるようになっています。
このグラフ表示のライブラリ差し替えでスマ
47
2016年 06月 22日 14:31システム改善
アクセス状況を確認したところ、
一部の方が個々の山行記録に対して非常に高い頻度で拍手をしていることが分かったため
(4秒から10秒に1回、24時間で1000回以上など)、
対策として短時間に大量の拍手をする行為を禁止することにしました。
当面の対策として、記名式の拍手は24時間以内に50
193
4
2015年 10月 20日 15:52システム改善
これまで、プレミアムプランに加入すると、下山後7日間まで
トップページや「最近の山行記録」ページに山行記録が掲載されていましたが、
本日より条件を緩和して、下山後10日間までに変更いたしました。
例えば、土曜日に登山をして、次の週末の日曜日に山行記録を公開した場合でも、
2日後の火曜日ま
35
2015年 10月 07日 11:37システム改善
スマホ版のヤマプラが新しいデザインになりました!
タップに最適化されたインタフェースでより使いやすくなったのではないかと思います。
また、一部の方よりご要望をいただいていた「停滞日」に対応しました。
宿泊する設定を行う際に、「1泊」「2泊」「3泊」から選べます。
4泊以上停滞する計画を立
29
2
2015年 09月 28日 11:35システム改善
山と高原地図で山のプランを作成できるヤマレコの新機能「ヤマプラ」のPC版が新デザインになりました!
ルートの選択や削除などの一部の機能も見直しをかけており、より使いやすくなったのではないかと思います。
次回の山の計画作りに、ぜひご活用ください!
■ヤマプラ
http://www.ya
35
2015年 09月 19日 14:05システム改善
ヤマプラで山行計画を作成すると、そのあとは編集ができなくなっていたのですが、
山行計画を作成後もヤマプラで編集できるようになりました!
ルート編集も新規登録もできるので、以下のどちらの手順でもお使いいただけます。
1)山行計画を作成 → ヤマプラでルートを新規登録
2)ヤマプラでルート作
33
2015年 09月 17日 16:17システム改善
昭文社の「山と高原地図」には破線ルートにコースタイムがないため、
ヤマプラで破線ルートを選ぶことはできなかったのですが、
今回のシステム改修で破線ルートも選べるようになりました!
なお、可能な限り破線ルートは選ばれないようになっており、実線ルートで
到達できる経路がある場合は、これまで通
111
1
2015年 09月 11日 17:36システム改善
これまで日本国内の標高データも含めて、NASAがスペースシャトルから計測した
SRTMという標高データを利用していたのですが、本日より国土地理院の
標高データをもとにグラフを生成するようになりました。
SRTMは90m四方ごとに標高データがあったのですが、地理院のデータは
10m四方ごと
159
2015年 08月 27日 10:16システム改善
海外の山の場合、Yahooの地図では等高線も表示されず、
Google Mapでも等高線を表示できる地図はあまり拡大できなかったので、
対策としてOpenCycleMapを利用できるようにしました。
OpenCycleMapは世界中の有志によって作られている地図で、
登山道や等高線もきち
50
2
2015年 08月 12日 16:44システム改善
長野県警は山行計画の提出先メールアドレスを公開されていないため、
ヤマレコから計画書を提出できません。
そこで少しでも提出の手間を減らせるように、ヤマレコで作成した計画書を
PDFで書き出す機能を追加しました。
計画書のPDFを長野県のシステムに登録することで、入力が2度手間にならず、
72
1
2015年 08月 05日 17:29システム改善
山行記録のルート編集画面をYahoo!地図から国土地理院の地図に変更しました。
地図が変わったことで以前よりも拡大表示ができるようになり、
またポイント数を間引いて表示するようになったので、
「GPSログの最初や最後をカットするだけ」
という用途としても使いやすくなったのではないかと思い
97
2015年 05月 14日 22:44システム改善
利用規約の改定を行い、これまで明記していた誹謗中傷だけではなく、
他の方を不快にさせるような下記の行為を禁止行為として
明記させていただきました。
・他のユーザーおよび第三者への誹謗中傷、揶揄、挑発、攻撃または
これに準ずる行為、および当該内容が記載された外部サイトへの
リンク等を
144
2015年 03月 11日 17:13システム改善
ヤマレコのスマートフォン用サイトのデザインを新しく作り直し、本日付けで公開しました!
スマートフォンでヤマレコを開いていただくか、
PCでもページ最下部の「スマホ用サイト」のボタンから移動できます。
これまで限定的に提供をしていた、山行記録や日記の表示機能の
リニューアルに加え、下記のよ
95
4
2014年 09月 18日 21:53システム改善
本日、山行計画の登録画面を新デザインにリニューアルしました!
新しいデザインは山行記録と同様のデザインに統一されています。
デザイン変更に伴って、
・日程未定の計画が立てられるようになったり、
・計画を作成する画面でまだ行っていない日付の計画一覧が見れるようになったり、
・下山連絡先に
72
1
2014年 08月 12日 13:23システム改善
これまで窓口が曖昧になっていましたので、
誹謗中傷や肖像権違反などの利用規約違反の投稿や
スパムコメントの書き込みがあった場合の通報窓口を準備しました。
■違反報告/スパム報告
http://www.yamareco.com/modules/liaise/?form_id=21
こ
74
2014年 04月 30日 23:57システム改善
ルートの記入方法について、先日実施したユーザビリティテストの結果を踏まえて、
よりわかりやすくルートを記入できるように暫定的な修正を行いました。
山行計画・山行記録の両方を修正しています。
基本的な使い方は以前と同じ地図のクリック入力/GPSログの登録の2つの方法ですが、
地図を表示する
40