検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
フォロー
メッセージ
ヤマレコ
Official
official
1
フォロー
3392
フォロワー
プロフィール
日記/お知らせ
イベント
キャンペーン
山行記録
山行計画
アプリ
2020年10月28日 15:36
システム改善
全体に公開
ヤマレコで使用している地図を変更しています
ヤフー株式会社が提供しているYahoo!地図 マップAPIが10月31日をもって終了することになりました。
それにともない、ヤマレコでのYahoo!地図の使用を終了させていただきます。
今までYahoo!地図が表示されていたページは、順次、国土地理院地図やOpenTopoMapに変更させていただいております。
国土地理院の地図は、これまでの地図と比べて色味が変わったり、縮尺が小さい場合に地図が見にくいというご意見をいただいています。
今後は、有料の地図サービスの活用等も含めて表示できる地図の種類を増やすなど、地図の視認性、操作性の向上を検討していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
2020-10-22 山岳遭難マップに山梨県、三重県
2020-10-29 山梨県警からのお知らせ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1967人
ヤマレコで使用している地図を変更しています
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
NARU24
RE: ヤマレコで使用している地図を変更しています
国土地理院地図になって、普段、山で見慣れていることもあり、高低差をはじめ地形がわかりやすくなりました。
とてもいいと思います。
2020/10/28 18:45
superfrog
RE: ヤマレコで使用している地図を変更しています
運営の皆様、お疲れ様です。
地図の見え方は正直どうでも良いのですが、地図の上にカーソルがあるときにマウスのホイルを回すと画面がスクロールするのではなく、地図の縮尺が変わって面倒です。
以前は地図の縮尺はそのままに画面がスクロールできたので、だいぶ違和感あり。
できれば前の仕様の方がいいですけど・・・
2020/10/28 21:45
superfrog
改善ありがとうございます
事務局の皆様
地図がマウスのスクロールで縮尺が変更してしまい、画面が動かなくなる件、ご対応いただきありがとうございます。
従来通りの操作ができ、快適です!!
引き続き、よろしくお願いいたします。
2020/11/1 22:00
shokunpapa
RE: ヤマレコで使用している地図を変更しています
せっかくの機会ですので、プリントアウトした時に、ちょうど2万5千分の1(1km=地図上の4cm)になったり、老眼の人向けに、ちょうど2万分の1や1万分の1に拡大できたりする機能があると使いやすくなると思います。
2020/10/29 2:12
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ヤマレコ/YamaReco
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
オンラインショップ(11)
システムメンテナンス(3)
新機能リリース(201)
イベント(13)
キャンペーン(53)
システム改善(49)
ブランドアカウント(1)
ニュース(36)
お願い(12)
アンケート(21)
お知らせ(78)
メディア掲載(3)
ブログ(3)
山岳遭難マップ(29)
ヤマレコアプリ特典(2)
寄付(6)
未分類(34)
訪問者数
1198027人 / 日記全体
最近の日記
キャンペーンスタート!広告用写真を大募集!
山岳遭難マップを更新しました
【ご報告】長野県より感謝状をいただきました
🏔いまココのランディングページができました!
📣 ヤマレコのコーポレートサイトが新しくなりました!
Garmin対応GPXの書き出しに対応しました!
神奈川県と岐阜県の遭難情報を追加しました
最近のコメント
西日本の山々の遭難情報を是非ともお願い致
geo_surveyor [04/24 13:43]
とうとうここまで来ましたね。
kintakunte [04/21 18:08]
日時ではなく、ポイントとかの他の制限を、
まめぞう [04/19 15:23]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
国土地理院地図になって、普段、山で見慣れていることもあり、高低差をはじめ地形がわかりやすくなりました。
とてもいいと思います。
運営の皆様、お疲れ様です。
地図の見え方は正直どうでも良いのですが、地図の上にカーソルがあるときにマウスのホイルを回すと画面がスクロールするのではなく、地図の縮尺が変わって面倒です。
以前は地図の縮尺はそのままに画面がスクロールできたので、だいぶ違和感あり。
できれば前の仕様の方がいいですけど・・・
事務局の皆様
地図がマウスのスクロールで縮尺が変更してしまい、画面が動かなくなる件、ご対応いただきありがとうございます。
従来通りの操作ができ、快適です!!
引き続き、よろしくお願いいたします。
せっかくの機会ですので、プリントアウトした時に、ちょうど2万5千分の1(1km=地図上の4cm)になったり、老眼の人向けに、ちょうど2万分の1や1万分の1に拡大できたりする機能があると使いやすくなると思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する