![]() |
![]() |
![]() |
画面を下にスクロールすると、ページ上部に拍手やお気に入り、SNSへの投稿ボタンが表示されます。
各ボタンが画面上部に固定されるため、好きなタイミングで拍手やシェアができるようになりました。
コメントボタンは、コメント欄までジャンプします。
下記ページが新デザインに対応しています。
・山行記録
・山行計画
・日記
・ヤマノート
・おすすめルート
・登山ルート
気に入ったものがあれば、どんどん拍手してくださいね。
追記(2020年3月19日)
拍手のしかたが分からない、お気に入り登録した人と拍手した人が区別しにくいなどのご意見をいただき、ブラッシュアップさせていただきました!
3月11日からの変更は以下の2点です。
1. ページ上部の拍手ボタン、お気に入りボタンの他に、「お気に入り登録●人」「拍手した●人」をクリックすることでもお気に入り登録、拍手ができるようになりました。
2. お気に入り登録をした人、拍手をした人のプロフィールアイコンを変更しました。
お気に入り登録をした人のアイコンの左上には緑の点がついています。
また、アイコンにカーソルをあわせると大きなプロフィールアイコンとユーザー名が表示されるようになりました。
詳しくは使い方ガイド
Q. 拍手のしかたを教えてください
https://www.yamareco.com/guide/faq/clap/
Q.お気に入り登録や拍手をしてくれた人を確認するにはどうすればよいですか
https://www.yamareco.com/guide/faq/clap_confirm/
Q.拍手を取り消したいです
https://www.yamareco.com/guide/faq/clap_cancel/
をご覧ください。
どうぞよろしくお願いします。
慣れの問題かもしれませんが、今回の変更で若干、使い勝手が悪くなったように思います。
以前のインターフェースであれば、ページを開いてポインタを中央部に置き、ホイールでスクロールしながら記事を読んで行き、そのままスクロールを続けお気に入りや拍手をクリックすればよかったのですが、新しいインターフェースではポインタを上の方に上げるという動作が加わり、これが煩わしく感じます。
できれば、「お気に入り登録」と「拍手した人」の所にもリンクを設定していただいた方が使い勝手が良いと思うのですが、いかがなものでしょうか。
guchi999様
ご意見、ご提案ありがとうございます。
今後、検討させていただきます。
お気に入り登録をした人と拍手をした人の区別はどこでするのでしょううか?
bean様
お気に入りに登録した人のアイコンは緑枠で囲まれ、
拍手をした人のアイコンはオレンジ枠で囲まれます。
どうぞよろしくお願いします。
この件、確認いたしました。
ただ、一点だけ我が儘を言わせて下さい。私には色覚異常があり、赤や緑の分別には普段から苦労しています。そのため、緑とオレンジの枠で区別なさった場合、特に枠線が細いとほとんど区別できません。男性の5%程度とも言われているので、他にも困っているユーザはおられるかも知れないです。
これはヤマレコだけの問題ではないのも承知していますし、マイノリティに最大限配慮して当たり前だという気持ちもありません。ただ、できうれば濃い色と薄い色、暖色と寒色などの色分けをして頂いた方がわかりやすい人間もいる(もちろん、区切り線や、そもそもスペースを変えるなど他の方法でも構いません)とご存知頂ければ、本当に助かります。
今回の新デザインは印刷にも影響を与え、このボタンのフレームが印刷ページの上部に印刷される為に、文章が有るにも関わらずに見えません。
私は見えない部分を手書きで追加しています。印刷の時はこのボタンのフレームは印刷しないで欲しいです。完全に改悪です。
ただ山行記録の印刷では、印刷のボタンが有る為にこの不具合は出ません。
ただ右方向がかなり空くのでこれも改悪だと思っていたら、印刷時の倍率を大きく設定することで右方向の空きが調整出来ました。
しかし印刷ボタンの印刷でもコースタイムの一部やコメントは印刷されません。それで従来の印刷をするとボタンのフレームが印刷されて印刷されない文字が出ますので、これも見えない部分を手書きで追加する必要があります。
画面の操作を改良したつもりかもしれませんが、印刷は完全に改悪です。
要望としては全部の印刷で「ボタンのフレームは印刷しない」ようにするか又は全項目を印刷する「印刷のボタン」を追加しないと使い物のなりませんよ!
サポートの方に報告したら、手早く修正していただきました。ありがとうございました。印刷して確認しました。これで手書きせずに済みます。
ただ印刷ボタンの方は直っていませんが、通常の印刷で十分です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する