![]() |
![]() |
![]() |
今回のアップデートでヤマレコのWebサイトと同じように、「らくルート」機能に対応しています。
これまでと同様に、通常の登山は白丸をタップするだけでかんたんにルートを入力できますし、バリエーションやまだルートのない低山の登山を行う際にも手動で自由にルートを引くことができます。
もちろん一部のルートだけを手動で、残りを自動で入れることも可能です。
アプリ版はWeb版と比べてさらに機能が向上していて、地図上を長押しすると
画面の上側に拡大地図が表示されるようになっています。
手動入力のルートは
1.地図の長押し(画面上部に拡大地図が出る)
2.地図上を指でなぞって場所を決定
3.指を離す
という手順で地図をしっかり見ながら線を決めていきます。
この機能により、地図をタップして線を入れていく既存の方法とくらべて、より正確にルートを入力できます。
作成したらくルートのデータはWebとアプリで共通に使えますので、アプリで作成したものをWebで修正するという使い方も可能です。
さらに「みんなの足跡」を切り替えて冬道を表示したり、
海外の地図を表示して海外の予定ルートを入力することもできます。
そして作成した計画は家族にシェアしたり、登山計画の提出システム「コンパス」に登録することもできます。
次回の登山の計画に、ぜひご活用ください!
Android版も開発をがんばります!
■ヤマレコ(スマホ版アプリ)
https://www.yamareco.com/yamarecomap/
※コンパスへの提出、足跡・地図の切り替えはプレミアムプラン限定の機能です。
MacOSXのsafariもそうですが、Goalの設定ができません。手動でルートを作っていっても最後のポイントを終了してGoalとして設定できません。特別な操作方法があるのでしょうか?
k0noguchi様
Webもアプリも、描いた部分がルートになりますのでGoalの設定は不要です。
手動でも自動でもルートを作っていって、Webの場合は「保存」アプリの場合は「決定」ボタンを押すまでに描いた部分がルートになります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する