![]() |
![]() |
![]() |
私のザックが無いの、無いの、いないいないば〜(゚Д゚;)
トランクに預けていた荷物を前の停車地で降車した方が間違えて
持って行ってしまったみたい、いや〜んばか〜ん
間違えて持っいってしまった方から連絡はきたのですが
よくよく聞くと、ザックのメーカーも色も特徴も違っているのに〜
間違えた方も登山帰り、山行疲れのもあり、
注意力も落ちていたのでしょうかね
うす暗い降車地だったしね、悪気があったわけではないのでしょうから
しょうがないよねぇ
私も困惑しましたが、たぶん、相手の方のほうがよっぽど困惑されたことでしょう
自分の荷物でない「他人の荷物」、どうすればいいのぉぉ〜(*o*;
私なら激パニックになりそうです
運よく(?)現金等貴重品は手元に所持していたので、なんとか家路につくことはでき
重い荷物から解放され、その後の帰路は身軽になり、
足取り軽快に(内心は憂鬱ですけど)帰り着きましたよ(苦笑)
以前は自分の荷物とよくわかるようにザックの取手の所とかに
派手なバンダナなどをくくりつけていたのに、
今回はしてなかったのぉ〜 私にも落ち度が…
みなさんも気を付けましょうね
まあ人生いろいろありますよ、いい意味で記憶に残る登山となりました
カメラやら山行のログを取っていた端末はザックの中でしたので
山行記録が書けませんでした
遅くなりましたが、山行記録も書いたので、良かったらみてね〜
ちなみに先日の日記「山に行ってきました」添付写真の答え合わせ
1 合戦沢ノ頭(合戦尾根)から燕山荘を望む
2 旧蝶ケ岳山頂三角点
3 妖精ノ池(長塀(ナガカベ)尾根)
でした
そうだったのね、無事に手元に戻ってきて良かった❢日記見てどうしたのかなと心配だったから今、報告日記でホッとしました😌
でも、疲れていると注意散漫になるから私も気をつけます
山行記録楽しみにしています〜♡
ザック取り違えも困るけど、靴の取り違えは深刻です
私は名札は勿論付けますが、敢えて左右逆に揃えて靴箱にいれます
もし誰か間違えても、靴を履く時左側に右足の靴、右側に左足の靴が有れば、違和感を覚えて気づくのでは?と期待しているからです
(皆んな同様にしたら、元の木阿弥ですが😅)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する