友人が、地震による対応で、先週末、月〜火と泊りで仕事になりました。
2人ともお昼は適当なお菓子パン2個くらいで済ませていたので、
「明日は外のランチを食べにいって、栄養を取ろう!」と提案。
今日ランチを食べに行きました。
いろいろガマンしなきゃ...と思っていましたが、外食産業の方々も
「節電しながら、自分たちが頑張らないと、働いている人たちの食生活を守れない」
と思って、頑張ってらっしゃるんだなと思いました。
そう聞いたわけではないんです。でも、コンビニだけに食事を頼れる所では無いので、
もしかしたら、ご自身は電車でいつもより時間をかけてここまで来て、
そして、一生懸命お店を開けているんだろうなと思いました。
こういう人たちのお店がつぶれてしまわないようにも、超過度な自粛はせず、
でも、被災地に思いをはせ、その時期その時期に出来ることを出来るだけする。
バランスは難しいですが、振り子のように、徐々に真ん中に来れればいいと思いました。
過度な自粛は日本経済にも悪いし、
二次被害者として失業者が増えると思います。
でも被災地にガソリン等燃料が届くように、いらぬ燃料高騰を招かぬように、マイカーは自粛します
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する