時々山にも連れて行っている友人の上のお姉ちゃんの
小学校の卒業式に行ってきました。
この状態で行けるかな...と迷ったのですが、
仕事上の震災関連の特別対応も、特別対応なりにルーチン化しつつあったので、
思い切って有給を取り、行ってきました。
3〜4歳から、2〜3週に1回は、遊んだり、泊りに来たりしているので、
私としても感慨ひとしおでした。
友人と一緒に受付をすると、式次第等の書類を渡され、会場へ。
書類の1つは卒業生から両親へのお手紙でした。
友人の名前(親の名前)が呼び捨てで封筒に書かれているのに大笑いをしたあと、中を見ると、
両親に対する感謝の言葉が、便せん2枚に書かれていました。
と思ったら、2枚目は私達夫婦へのものでした

どうやって、学校で両親以外の人への手紙を書いたのか、不思議ですが、
私達にも、「いろいろなことにちょうせんさせてくれてありがとう」と。
(なぜか全部ひらがな)
私達には子どもがいませんが、自分の子どもが一番可愛く見える親ばかの気持ちを味あわうことができました。
これまで、きちんと挨拶できる、引っ込みじあんだけど、
他人の気持ちに共感できる素直で優しいこどもに育ってくれました。
中学生になっても遊べるかな。今年は、どこへ行こうかな。
おしゃれもしだすかな。これからも成長を見守りたいと思います。

編笠山:http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-77617.html
硫黄岳:http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-72042.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する