ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
rikky
さんのHP >
日記
2011年03月27日 21:38
未分類
全体に公開
山は行けないが、道具は増えてきている
入笠山で、雪山への憧れが強くなり、
3月初旬に決算セールで冬靴やピッケル等を買いました。
山行予定日の前日が地震で、その後はガソリンも無く、
しばらくは行けない。。。
「散歩でもする?」と外に出ると、
ついつい山道具屋さんに行ってしまいます。
今年は、桜、遅いですね。
桜が、皆さんの心を明るくしてくれるといいなと思います。
2011-03-19 Yuちゃんの卒業式
2011-04-07 走ってみた
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:272人
山は行けないが、道具は増えてきている
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
shige
RE: 山は行けないが、道具は増えてきている
思いっきり山の空気を吸える環境に
早く戻ることを願っています。
2011/3/28 21:25
rikky
RE: 山は行けないが、道具は増えてきている
Shigeさん、こんばんは。
長男さんのご卒業おめでとうございます。
燕岳は、Country Boyさんに引き継いでもらうしかないようですね
。
東京は、ガソリン不足は回復し、買占めようなどさえしなければ、
そこそこ物資等は落ち着いてきたように思います。
水道水も飲めるようになりましたし。
山に行くには、状況的にも気持ち的にももう少しかかりそうです。
でも、山は逃げませんからね。
徐々に、徐々に。。。ですかね。
2011/3/29 21:00
chengfu
RE: 山は行けないが、道具は増えてきている
こんばんわ、rikkyさん
。
私の場合は、震災翌日に呑気に山に行ってたのですが、帰って凄まじい報道を見るにつけ気分が急激に萎え、その後、3月中はなかなか山に行く気にならなかったですね。ただ月が変わって桜も咲きだすとなぜかむずむずしだして、また山に出かけてきました。
この季節、山に行くとやっぱり気分が晴れますよ
。
2011/4/6 22:05
rikky
RE: 山は行けないが、道具は増えてきている
chengfuさん、こんにちは
今日は、東京も暖かく、桜満開になりました。
金、土と天気が悪いので、日曜日にでも花見に行きます。
いつも、隅田川沿いに行くのですが、今年は、町会の出店やちょうちんも無く、
経済活動の冷え込みが気になります。
募金も節電もしているので、16日は山に行こうかなと思っています。
水道水も飲んでます!
東京の人は、テキトーな情報源から福島や茨城県産の物を買わないと思われてるでしょ。
でも、ここ数日、福島県産のものをわざわざ買いに行ったんですよ。
でも、売り切れ
東京人、皆、競って買ってます。
宮城、岩手の日本酒も狙ってます。
経済活動は必要だし、山も復活します
2011/4/6 23:45
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
rikky
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山(2)
行楽(1)
未分類(18)
訪問者数
13316人 / 日記全体
最近の日記
シロヤシオが満開でした。
岩手山/八幡平に行ってきました。
昨日のことですが
白夜行
岡本太郎展
会津のお酒「寒しずく」
吾輩は猫である
最近のコメント
RE: 昨日のことですが
rikky [06/03 13:12]
RE: 昨日のことですが
chengfu [06/03 00:14]
RE: 昨日のことですが
???????? [06/02 22:59]
各月の日記
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
思いっきり山の空気を吸える環境に
早く戻ることを願っています。
Shigeさん、こんばんは。
長男さんのご卒業おめでとうございます。
燕岳は、Country Boyさんに引き継いでもらうしかないようですね
東京は、ガソリン不足は回復し、買占めようなどさえしなければ、
そこそこ物資等は落ち着いてきたように思います。
水道水も飲めるようになりましたし。
山に行くには、状況的にも気持ち的にももう少しかかりそうです。
でも、山は逃げませんからね。
徐々に、徐々に。。。ですかね。
こんばんわ、rikkyさん
私の場合は、震災翌日に呑気に山に行ってたのですが、帰って凄まじい報道を見るにつけ気分が急激に萎え、その後、3月中はなかなか山に行く気にならなかったですね。ただ月が変わって桜も咲きだすとなぜかむずむずしだして、また山に出かけてきました。
この季節、山に行くとやっぱり気分が晴れますよ
chengfuさん、こんにちは
今日は、東京も暖かく、桜満開になりました。
金、土と天気が悪いので、日曜日にでも花見に行きます。
いつも、隅田川沿いに行くのですが、今年は、町会の出店やちょうちんも無く、
経済活動の冷え込みが気になります。
募金も節電もしているので、16日は山に行こうかなと思っています。
水道水も飲んでます!
東京の人は、テキトーな情報源から福島や茨城県産の物を買わないと思われてるでしょ。
でも、ここ数日、福島県産のものをわざわざ買いに行ったんですよ。
でも、売り切れ
宮城、岩手の日本酒も狙ってます。
経済活動は必要だし、山も復活します
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する