ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > nishi-alpsさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 04月 14日 19:22未分類

速報 県道の槍ヶ岳矢村線(中房温泉への道です) 道路崩落で不通

本日の長野県内ニュースを見て驚きました。 中房温泉への県道(一本道です)で崩落あり。 この事故で、4/18の冬季解除に向け整備作業に入っていた重機が転落し、一人亡くなりました。 映像を見ると道幅の半分ほども、えぐれているように見えます。 このため(冬季)通行止めの解除は時期未定となり
  58 
2025年 01月 06日 18:36未分類

自宅物置でランタン発見

30年くらい前に買って、一度火を入れただけのガスランタンをずっと捜していた。 他の登山用具と一緒のところに無いので、どこにあるのか、そろそろ諦めかけていた。 オートキャンプはやらないので、ザックに入れて持っていける大きさとして当時考えていた中で、プリムスが限定品(復刻?百何十年記念とか?)のランタ
  15 
2025年 01月 05日 23:54未分類

山と溪谷 1月号が書店で売り切れ

ヤマケイ1月号付録が三百名山地図帳なのを知って、クリスマスくらいから書店に行ったが、すでに数店舗で売り切れ。 年明けで今日もない。 去年の1月号が二百名山地図帳で、これは良い企画だと非常に活躍してくれたが、今年三百名山をやるとは。 もうこれ以上ないじゃないか。 書店にとっては、1月号が毎年特大号
  37 
2025年 01月 01日 10:00未分類

1富士、2白鳥(白鳥おらず)

諏訪湖北岸からの初日の出。 県内ニュースで白鳥が飛来してたはずだが、岡谷市の横河川の河口に見えず。 下諏訪町まで湖岸を移動して撮影。 (この辺りは、人がズラッと) ここからは、八ヶ岳は見えない。 諏訪湖畔からでは、見る場所により富士山かどちらかになりそうだ。 (昨日の塩尻峠からは
  5 
2024年 12月 21日 22:06未分類

今年の山は終わり

今日登ってきた山行について、記録をアップした。 今年の山は、ここまでで満足だ。 (本当は今日行くかも迷っていたくらいだった。冬の朝は苦手で) 明日は年賀状を作ったり(何人か出すの辞めたが)、週の後半には息子も帰省してくる。 本も読みたい。ヤマケイ文庫を20冊くらい買ってある。 まあ
  18 
2024年 12月 20日 22:17未分類

12/8の足あとが載った

12月8日に歩いた足あとが載ったよ。 軌跡の無いところを歩いたので、自分のだって分かった。 今週半ばくらいまで見てたけど、まだ先なのかと思い始めてたので嬉しいタイミング。 追記)12/22に見たら消されてた。。何故? 追記)12/31にまた載ったが、1/1に消えてたり載ったり。ど
  1 
2024年 12月 11日 02:12未分類

どこまで踏めば登頂と言える?

ずっと気になっていることがあります。 (正式な回答がありえるのか?、と思い質問箱でなく日記にしました) 連峰で代表的な山が複数ある場合、どこまで踏めば登頂と言えるのかです。(以下◎、○、△) ヤマレコの山頂の設定が、山群のどこに付与されているか、という話になってしまうのか分かりませんけど。
  50   1