以前の日記で書いた『山○渓谷』1月号に載せる『私が選ぶ好きな山』で誰も選ばなかった山を候補に挙げたので名前入りでコメントを載せさせてくださいというメールが来た件、早速昨日『山○渓谷 1月号』を買って帰ったところ載ってました!200ページ近くある中のたった数行ですが

なかなか載ることないので一人で喜んでました
ただ自分のコメント見て『○山がカッコよく見えるんなら三の峰や白山の方がかっこいいんじゃ?』とツッコミ入れられそうですが自分もそう思います

初心者でも登りやすい山で○山がカッコよく見える山ととらえてもらえればうれしいです
なにか景品届くといいな♪
掲載おめでとうございます。
早速買ってきて探そうっと!
200ページの中の数行ですか。
う〜ん、ヒントが少ないな〜
見つけられるでしょうか(^◇^)
windnao さん ヒントは特集の『読者1000人が選ぶ!わたしの好きな「山」2016』内の一人しか選ばなかった人気のない山なので後半の方です。その中のこの近辺の人なら知っている山です
ぜひ見つけてください
はじめましてですが、おめでとうございます。
1分で見つけました。
私はアンケートに投稿しそびれましたが、3つ選べと言われたら、やっぱり全部地元の山を選びますね
DSA さん はじめまして
うぅ〜ん
実は昨夜、帰宅する前に勝○書店で立ち読みしてみましたが...判らなかった
もう一度、チャレンジするか購入しますね
toshi0113 さん ありがとうございます
朝9時、開店と同時に本屋さんになだれ込み1月号ゲット!
それから、、、5時間かかりましたが、
今、たった今、発見しました!!!
や・やった〜!
う〜〜〜〜〜う・うれしい〜
文中の「○山はかっこ〜」は、僕もそう思いましたよ。
そこから見える○山は周りのほかの山とは様子がまったく違うと思いました。
白山はまだ見えないところだし、123は今いる場所の延長的にしか見えない。
でも「○山」は全く別物で、荒々しくて、神々しくて、このまま歩いていくとそこまでたどりつけるのか〜と考えると、武者震いしてくるように感じました。
まさにかっこいいとしか言いようがありません!
(行った人なら深く共感できる深田久弥ばりの表現力です。)
さあ、おしごとおしごと!
windnao さん ○山と123・・・まさに僕の記事です
最初に登った時のインパクトが強く、この山に初めて登った時は紅葉の時期で、登山道は紅葉に覆われ、山頂からは頂上付近が雪でまっ白になった○山が見え、その姿があまりにも立派で遠くには北アルプスの峰々や乗鞍、御嶽も見え僕の中では今でも好きな山ベスト3に入ってます
windnaoさん、僕とは違い文才あるんですね
昨日は母の緊急入院
時間が無く本屋に行けなかったが...今晩、見舞いの帰りに買っちゃいましたよ
予想通り...あの山ね
元は福井だったけど昭和30年代に岐阜に編入した箇所からの登山口の山...
naoさんのコメントでピンっと気づきました
僕もチャンスあらば雪山でチャレンジしてみます
toshiさん お母さん大丈夫ですか?緊急入院とは心配ですね
まさにその登山口から登れるあの山です
雪山でチャレンジですか
お〜
載りましたね。
景品にステッカーとか付いててそれを付けているのを見た人と読者仲間意識から話が膨らむという流れになったりするのかもしれませんねー
載りました
景品届きません
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する