ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
ぶえなびすた
さんのHP >
日記
2021年09月16日 16:51
未分類
全体に公開
写真が載った
9月にヤマケイから販売された「山岳気象遭難の真実」という本に自分の写真が掲載されることになり早速購入♪自分の写真が選ばれて嬉しい♪
ちなみに本の内容は過去の遭難事故を天気図なども踏まえ、気象面から原因と対策を考えるというもの。自分は天気図が読めないので天気図のこともわかり、過去の事故を知ることによりいい教訓となりました。
2021-07-19 トレックアッププロジェクト 今
2023-01-14 2022年登られた山ランキング
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:385人
写真が載った
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
とし0113
ブエナさん、写真掲載おめでとうございます🎉🎊
スゴイなぁ〜!!
前回は好きな山紹介で投稿採用
今回は写真と文章も撮影も優れてるって事だね💯
この大長山遭難事故は関○学院大学ワンゲル部でしたよね
最近、山番組に出てる 中△健郎さんもココ出身
年齢で考えると1年生の時だから彼も居たんでしょうかね??
2021/9/17 5:48
ぶえなびすた
トシさん、コメントありがとうございますm(__)mたまたま他にいい写真がなかったからだと思います(^_^;)でも自分の名前が本や雑誌に載るのは嬉しいです♪でも新聞の事件欄や死亡欄に載らないようにだけはしないと(^_^;)
大長山の遭難事故、自分も僅かですが記憶にあります(^^;全員無事だったのはホントに良かったですね(^-^)
中△さんですか。申し訳ございませんが自分は知りません(^_^;)あとで調べよ♪でももしこの遭難を体験していたなら、それ以降の登山にたいして教訓となり、二度と起きないように対策をとる素晴らしい登山家となってるでしょうね(^^)d
2021/9/17 8:35
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ぶえなびすた
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(12)
訪問者数
3949人 / 日記全体
最近の日記
2022年登られた山ランキング 北陸
写真が載った
トレックアッププロジェクト 今年が最終年
発見!
今年初雪庇
山小屋支援の動き
ホタル観賞のマナー
最近のコメント
toshi0113さん
ぶえなびすた [01/16 12:44]
僕のランキングは...
とし0113 [01/15 18:13]
トシさん、コメントありがとうございますm
ぶえなびすた [09/17 08:35]
各月の日記
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
スゴイなぁ〜!!
前回は好きな山紹介で投稿採用
今回は写真と文章も撮影も優れてるって事だね💯
この大長山遭難事故は関○学院大学ワンゲル部でしたよね
最近、山番組に出てる 中△健郎さんもココ出身
年齢で考えると1年生の時だから彼も居たんでしょうかね??
大長山の遭難事故、自分も僅かですが記憶にあります(^^;全員無事だったのはホントに良かったですね(^-^)
中△さんですか。申し訳ございませんが自分は知りません(^_^;)あとで調べよ♪でももしこの遭難を体験していたなら、それ以降の登山にたいして教訓となり、二度と起きないように対策をとる素晴らしい登山家となってるでしょうね(^^)d
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する