![]() |
会社規模・人数
* YAMAP(株式会社ヤマップ)
* 設立:2013年7月
* 従業員数:約100名規模(2025年時点)
* 特徴:福岡に本社を置き、インターネットサービスを主軸としたベンチャー企業です。近年成長を続けており、従業員数も増加傾向にあります。
* ヤマレコ(株式会社ヤマレコ)
* 設立:2013年7月
* 従業員数:約5名(2025年時点)
* 特徴:長野県松本市に拠点を置く、少数精鋭の企業です。
会社規模や従業員数において、両社には大きな違いがあります。YAMAPは成長中のベンチャー企業として積極的に事業を拡大しているのに対し、ヤマレコは少数精鋭で運営されている点が特徴です。
サービス内容
両社とも、登山を安全に、そしてより楽しくするための様々なサービスを提供していますが、それぞれに特徴があります。
YAMAP
* オフラインGPS地図機能: 電波の届かない山の中でも、スマートフォンのGPS機能を使って現在地と登山ルートを確認できます。
* 活動日記の共有: 登山の軌跡や写真を記録し、他のユーザーと共有するコミュニティ機能が非常に充実しています。
* 「みまもり」機能: 登山中の位置情報を家族や友人に通知する機能で、遭難時の救助活動に役立つとされています。YAMAPユーザー同士がすれ違うことで位置情報が共有される仕組みには特許も取得しています。
* 多様な事業展開: 登山アプリだけでなく、「YAMAP STORE」でのアウトドア用品の販売、Webメディア「YAMAP MAGAZINE」の運営、さらには保険事業など、登山・アウトドアに関連する多角的なサービスを展開しています。
ヤマレコ
* オフラインGPS地図機能: 国土地理院の地図をダウンロードしてオフラインで利用できます。「みんなの足跡」機能により、他のユーザーが歩いた軌跡を地図に重ねて表示できるのが特徴です。
* 登山計画書の作成・提出: 簡単に登山計画書を作成でき、提携している各都道府県への登山届提出サービス「コンパス」とも連携しています。
* 「いまココ」機能: 登山中の位置情報を家族や友人と共有できる見守り機能です。
* コミュニティ機能: 日本最大級の登山コミュニティサイトとして、日々の登山記録や山の最新情報が活発に投稿・共有されています。
* 登山保険制度「チーム安全登山」: ヤマレコ独自の有料会員システムで、登山計画書を提出することで自動的に山岳保険が付帯するサービスを提供しています。
両社は登山アプリの分野で競合していますが、企業規模や事業の方向性、そしてサービスの特徴において違いがあります。YAMAPは広範囲なアウトドア関連事業を展開し、新しい技術やサービスを積極的に取り入れているのに対し、ヤマレコは長年の実績とコミュニティを強みとして、安全登山のための機能を強化していると言えるでしょう。どちらのアプリを選ぶかは、登山スタイルや目的に応じて検討するのが良いでしょう。
ヤマレコとYAMAPは、社員人数が20倍くらい違うのですね。ヤマレコで一番費用がかかるのが、優秀なエンジニアを雇用することだと思います。それを社長が行うことで、赤字経営を行わないようコントロールできているように感じます。YAMAPはベンチャー企業で、ネタとして登山を題材にしているので、YAMAPから入り、深く趣味を楽しみたい人はヤマレコに流れてくるのかな?
アプリの優劣ではなく「個人の良識と好みと世界情勢とリテラシーの判断力」によるものだと認識はしていますが、公共の自治体は知ってか知らずかそんな親中企業と提携しても「個人情報」などの取り扱いなどはその自治体は関係ないという判断なのでしょう。
「個人情報」の守秘義務は「個人の価値観」ではありませんね。どうかしています。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000125923.html
https://yamap.com/terms/privacy
コメント拝見いたしました。YAMAPの経営状況や個人情報の取り扱いについて、詳細なご指摘をいただきありがとうございます。
YAMAPが海外からの投資を受け、プライバシーポリシーを改定した件については、私たちユーザー側も冷静に考えるべき点だと改めて感じました。
?ご指摘の通り、プライバシーポリシーに「外国にある第三者」への情報提供の可能性が記載されているのは事実です。これは、海外のサーバーやツールを利用している多くの企業にとって一般的な文言ではありますが、ユーザーとして不安に感じるのは当然のことだと思います。
最終的にどのサービスを選ぶかは、おっしゃるように個人の判断に委ねられる部分が大きいです。ご自身の価値観と照らし合わせ、納得のいくサービスを利用することが一番ですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する