![]() |
紙媒体の「山と高原の地図」を持っていればだいたい用は足りるし、特に国土地理院の地形図までは要らないなって思っていたのですが、ウォッ地図は使えそうです。
デジタル地図ですので当然の事ながら縮尺が瞬時で変更できますし、必要な部分は紙にプリントアウトできます。縮尺に応じて必要最低限の地名などが見やすく表示され、経緯度や磁北線といった補助線も瞬時に表示することができます。拡大すれば山の上にある建物の形が分かるくらい詳細に記載されて、自宅を見てみると車庫や物置まで表示されていました。文字や図形などの書込みもできます。
地図に書かれた記号が分からないものもありますが、実際に行った山のこの辺りに確かに岩場があったなぁとかみてるだけで楽しいです。あと、登りたい山の全体像を自分の思ったように見ることのできる便利な地図でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する