|
【孤高感が強い】
訪れる人が少なく好きな山が多い
1.赤牛岳 黒部湖以外から通常1日で到達不可
2.大沢岳 交通の便の悪い赤石岳と聖岳の間
3.蝙蝠岳 塩見岳を遠く超えたどり着く
4.鋸岳 街に近いが険しさアクセス寸断で孤高
5.大籠岳(南ア)笹山と広河内岳の間で人少
6.赤沢山(北ア)百高山目指す人か藪好き位
7.新蛇抜岳(南ア)仙塩尾根から外れ展望小
【山容がカッコいい】
1.剱岳 立山から剱沢を隔て佇む険しい姿
2.鹿島槍 稜線の美しい双耳峰
3.常念岳 安曇野、穂高連峰から目立つピラミッド
4.甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根越しの絶望的標高差
5.槍ヶ岳 入れないと怒られるかな
6.北岳 奥多摩からも良いが南部から雪のヒマラヤ的山容
7.上河内(南ア)茶臼岳からの王者的風格
8.三ノ沢岳(中ア)宝剣岳側からの美しい稜線
9.北穂高岳 南岳からキレット越し岩殿堂
10.薬師岳(北ア)金作谷カールの雄大な山容
【山頂での高度感・浮遊感・稜線美】
1.北岳 間ノ岳への稜線のダイナミックさ
2.剱岳 周りとの標高差と険しさから別格の浮遊感。ラピュタからの景色はこんな感じ?
3.北穂高岳 大キレットへの稜線は1、2と並び山岳景色の傑作
4.槍ヶ岳 まー入りますか
5.赤沢山 槍沢越し槍ヶ岳の特別展望席
6.観音ヶ岳(南ア)頂上岩から南アルプス絶景
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する