ちょこちょこ食べるおつまみで、
汗をかくので塩分も欲しくなると良く言いますが、
私は当初、スナック類にしていました。
ただ、最近、消化力が落ちているのか、味付けが濃すぎるのか
ヘタなものを食べると胃がもたれるので困っていました。
そこで、最近は”塩こんぶ”にしています。
昆布の旨味も効いているので大変美味しく、
小さいジップロックに入れてつまみつまみ...してます。
うーん、なんかほっとする塩味なんですよねぇ。

やっぱ日本人だなぁ〜と思いますが、
同時に日本人で良かったと思ったりしてます。
海外には塩こんぶなんて無いでしょうし...
ちなみに、私はノーマル塩こんぶを食していましたが、
最近、スーパーで梅風味の塩こんぶを発見したので、
食べきったら次回はそっちにTRYしようなんて、
ミクロな事考えてます....(^_^;)
batyさん・こんにちは。
行動食に昆布類はいいアイデアですね。塩昆布や酢昆布は携帯にも便利ですから、私も早速試して見ます。これまで種抜き乾燥梅干を持って行きました。やけに水が呑みたくなるのが欠点でしたが・・・
西洋人には海草類を食べる習慣が無いみたいですね。昆布のだし汁にはその美味しさに皆さんビックリしますよ。ainakaren
ainakarenさん、こんにちは
やはり向こうの方々には食べる習慣が無いのですか...
あんなに美味しいのに、もったいない(笑
歩きながら食べている時、塩こんぶを口に入れた瞬間の、
あの白い粉状の塩がたまりません。
なので、ついつい、また一口....
そのうち、噛まずにずっと舐めてみたりと
色々な食べ方してます(^_^;)
昆布もなんか色々バリエーションがあるし、
かさばらず重くないのでちょっと色々試してみたいと思っています。
batyさん こんにちは。
塩昆布
この夏山での塩分補給悩みだったんですよ。ミックスナッツをという話も
聞きましたが ナッツ類が苦手なもので
昼のオカズになるし
一石二鳥ですね。
早速採用させて頂きます。
miccyanさん、こんにちは
今年の暑さは異常でしたね(笑
既に登る前の下界で汗だくでしたから。
登山中も2Lのペットボトルぐびぐび飲んでました。
そして滝のような汗!
”塩分 不足”で検索すると色々サイトが出てきますが、
その症状がまたたくさんあって....
塩分の取りすぎが怖いという話を信じ込んでいたので
塩分補給は結構おろそかになってました。
山の気圧のせいか、疲労のせいなのかなー?と思って
見過ごしていた症状、もしかしたら自分にもあったかも知れないと
今頃思い返して反省しています。
登山中は、恐らく日常生活とは比較にならない程、塩分は必要としていたと思いますし....
p.s.
お昼のおかずはいいですねー
私、そこまで考えてませんでした。(^_^;)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する