検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
ここサーチ
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
ASUS ASUS_I006D
ASUS_I006D
製品情報
メーカー
ASUS
このカメラで撮影した写真
東餓鬼岳、富士山
槍・穂高・乗鞍
2025年07月18日 表銀座(餓鬼→槍)
すっ飛ばしてトワ山山頂です。
東海
2025年04月15日 大棚山・中村山・トワ山
阿蘇・九重
2025年05月10日 星生山、稲星山、白口岳、三俣山。牧ノ戸峠から法華院温泉泊
一番人気のから揚げ定食です。
甲信越
2025年03月25日 大川入山
八嶽山?八獄山? 袖山?袖山岳?こちらの方が高いのですが展望はありません。
東海
2025年03月26日 八嶽山(八獄山)・袖山【愛知三大急登?】
本当にきれいですねえ。来てよかったです。
槍・穂高・乗鞍
2025年07月12日 蝶ヶ岳
藤枝から約4時間半かかりました、いや〜遠い‼ 黒谷林道入口(くろたにりんどういりぐち)駐車場 駐車台数:15台+8台(路肩) 駐車料金:無料 緯度経度:35.815259 137.311199 ダート路:無 トイレ:無 主要登山ルート 白草山(往復所要時間:3時間45分) 箱岩山(往復所要時間:3時間45分)
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-13445
御嶽山の展望が良い長野県と岐阜県の県境にある白草山の西側の登山口へ通じる黒谷林道ゲート付近の駐車スペース(標高970m)。アクセスは中央道の中津川インターチェンジを下りて国道19号線の中津川・木曽方面へ向かい、すぐの分岐を国道257号線の下呂・付知方面へ左折、道標に従い国道256号線を経て44.9kmほど先の宮地の交差点を県道440号線の乗政方面へ右折する(もしくは東海北陸道の郡上八幡インターチェンジより国道256・41号線を経て257号線へ向かう)。白草山登山路の案内板に従い8.5kmほど進むと乗政大滝駐車場を過ぎてつき当たりを左折した先で黒谷林道の分岐があり(案内板あり)、左折して200mほど下ると左手に駐車スペースがある他、手前の退避スペースが臨時駐車場となっている。未舗装の黒谷林道を終点まで進むと白草山・箱岩山の登山口となる他、直進する林道を1.9kmほど進むと寺田小屋山の登山口がある。
東海
2025年05月27日 白草山・箱岩山
中国山地東部
2025年05月05日 那岐山
地蔵山山頂標識
東海
2025年07月23日 八幡山(阿知ケ谷アルプス)
甲信越
2025年07月12日 浅草岳
餓鬼と東沢の鞍部
槍・穂高・乗鞍
2025年07月18日 表銀座(餓鬼→槍)
孫三瓶山到着。 子三瓶山はスルーする事に決定。
中国山地西部
2025年05月05日 三瓶山
氷ノ山
2025年05月03日 扇ノ山
地図にないお山の名前がわかるとちょっとうれしい。
近畿
2025年06月08日 額井岳(ぬかいだけ) 竜王渕から周回
北陸
2025年06月07日 越中駒ヶ岳
もっと見る
登録状況
写真枚数
13,768枚 / 最近三ヶ月 750枚
投稿者
65人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
東海
八幡山(阿知ケ谷アルプス)
01:30
3.5km
332m
1
19
5
bannyuu
2025年07月23日(日帰り)
bannyuu
槍・穂高・乗鞍
御嶽山(雷鳥に遭遇‼️動画有)
08:02
9.1km
961m
3
16
9
bannyuu
, その他3人
2025年07月22日(日帰り)
bannyuu
槍・穂高・乗鞍
表銀座(餓鬼→槍)
27:38
61.5km
5,563m
10
60
13
しろう
2025年07月18日(3日間)
しろう
石鎚山
石鎚山
04:08
9.2km
669m
2
17
8
2
bannyuu
2025年07月16日(日帰り)
bannyuu
四国剣山
剣山
02:25
5.6km
582m
2
19
11
bannyuu
2025年07月15日(日帰り)
bannyuu
カメラ一覧へ戻る