Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

ASUS ASUS_I006D

ASUS_I006D
製品情報
メーカー ASUS
このカメラで撮影した写真
東餓鬼岳、富士山
すっ飛ばしてトワ山山頂です。
一番人気のから揚げ定食です。
八嶽山?八獄山? 袖山?袖山岳?こちらの方が高いのですが展望はありません。
本当にきれいですねえ。来てよかったです。
槍・穂高・乗鞍 2025年07月12日 蝶ヶ岳
藤枝から約4時間半かかりました、いや〜遠い‼ 黒谷林道入口(くろたにりんどういりぐち)駐車場 駐車台数:15台+8台(路肩) 駐車料金:無料 緯度経度:35.815259 137.311199 ダート路:無 トイレ:無 主要登山ルート 白草山(往復所要時間:3時間45分) 箱岩山(往復所要時間:3時間45分) https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-13445 御嶽山の展望が良い長野県と岐阜県の県境にある白草山の西側の登山口へ通じる黒谷林道ゲート付近の駐車スペース(標高970m)。アクセスは中央道の中津川インターチェンジを下りて国道19号線の中津川・木曽方面へ向かい、すぐの分岐を国道257号線の下呂・付知方面へ左折、道標に従い国道256号線を経て44.9kmほど先の宮地の交差点を県道440号線の乗政方面へ右折する(もしくは東海北陸道の郡上八幡インターチェンジより国道256・41号線を経て257号線へ向かう)。白草山登山路の案内板に従い8.5kmほど進むと乗政大滝駐車場を過ぎてつき当たりを左折した先で黒谷林道の分岐があり(案内板あり)、左折して200mほど下ると左手に駐車スペースがある他、手前の退避スペースが臨時駐車場となっている。未舗装の黒谷林道を終点まで進むと白草山・箱岩山の登山口となる他、直進する林道を1.9kmほど進むと寺田小屋山の登山口がある。

中国山地東部 2025年05月05日 那岐山
餓鬼と東沢の鞍部
孫三瓶山到着。 子三瓶山はスルーする事に決定。
中国山地西部 2025年05月05日 三瓶山
地図にないお山の名前がわかるとちょっとうれしい。
登録状況
写真枚数 13,768枚 / 最近三ヶ月 750枚
投稿者 65人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

東海
01:303.5km332m1
  19    5 
2025年07月23日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
08:029.1km961m3
  16    9 
bannyuu, その他3人
2025年07月22日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
27:3861.5km5,563m10
  60    13 
2025年07月18日(3日間)
石鎚山
04:089.2km669m2
  17     8  2 
2025年07月16日(日帰り)
四国剣山
02:255.6km582m2
  19    11 
2025年07月15日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る