記録ID: 8158743
全員に公開
トレイルラン
阿蘇・九重
阿蘇中岳 阿蘇山上バスセンターから往復
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:36
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 542m
- 下り
- 547m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:11
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 2:36
距離 10.2km
登り 542m
下り 547m
ジャンルはトレランにしみたけど、荷物極限まで削って急いだだけで中岳稜線いがいは走らず急いだだけ。
結果火口展望台から観光モード。
しかし火口展望台からは雨がちょっと強くなり、霧はかなり濃くなってほぼなにも見えず。せっかくだからと距離を10キロにしようと山上ターミナルでもちょっとウロウロ。
結果火口展望台から観光モード。
しかし火口展望台からは雨がちょっと強くなり、霧はかなり濃くなってほぼなにも見えず。せっかくだからと距離を10キロにしようと山上ターミナルでもちょっとウロウロ。
天候 | 霧雨〜小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
阿蘇山上ターミナルにリュックが入るコインロッカーが300円で4つ有るのでここが空いているかが前日テント泊民には最初のジャッジ。 水と雨具と杖以外全部入れた。水は手持ち。 横断バス阿蘇駅から阿蘇山上ターミナルへのバスは九割中国人で満席。辛かった。クレジットタッチ決済持ってるならチケット買わなくて良いのでとっとと並べば良かった。 火口シャトルバスはよっぽどうまく接続してくれないと時間的にはロス。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
阿蘇山上ターミナルから案内にそって進むと皿山の稜線をまたぐルートになるけど火口駐車場が見えるまで登ると大分楽だった。10分近くショートカットできそう。 景色もそこからがハイライトなので皿山にいかないのなら断然オススメ。 |
その他周辺情報 | 下山後空港へ直行したけど、時間に余裕があれば火山博物館に行きたかった。ここからも空港経由熊本行きバスに乗れる。 今回一時間は取れたけどバスの予約を山上ターミナル発にしてたのを変えるのがめんどくさくて。。。 熊本空港は保安検査通過後がかなり豪華でみせいっぱいで二、三時間はつぶせそう。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
雨具
飲料
|
---|---|
備考 | ペットボトルだけでもぶら下げられるストラップがあれば良かった。 |
感想
昔何度か火口展望台に来ただけで阿蘇山登った気になってたんだけど、実際登って見える景色は想像以上。
さんふらわあと組合せれば関西から実質日帰りでも十分楽しめるのは証明できたはず。(飛行機のほうが早く入れそうなのは秘密)
外輪山をバスで越えたのは初めてだったけどちょと酔いそうだけど車窓はすごかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する