記録ID: 8149520
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
星生山、稲星山、白口岳、三俣山。牧ノ戸峠から法華院温泉泊
2025年05月10日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:19
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,225m
- 下り
- 1,255m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 7:15
距離 14.3km
登り 1,225m
下り 1,255m
17:32
ゴール地点
時計があと10分のところで力つきた。。
天候 | 一日中霧。風がえぐかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
船
Googleマップの別府観光港バス停は位置が違うので注意。正しい場所にはトラックが違法駐車してて乗りにくかった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三俣山南峰から坊がつるに降りる直登ルートつかうならチェーンスパイクが必要だった。泥で降りれたもんじゃねぇ。 結構このルート使ってる人いるけどどうやってるのかしら。 星生山から久住別れに直接降りるルートは最初かなり岩場。その後は広い尾根で霧が強くてGPSで位置確認しながらじゃないと厳しかった。 |
その他周辺情報 | 法華院温泉は9.10日は250円だそう。でもテント失敗したりで時間が無く20分位しかはいれなかった。辛い。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
テント
テントマット
シェラフ
|
---|---|
備考 | 風でテント張るの諦めたので無駄になった荷物に殺意を覚える。 |
感想
五年前は久住山と中岳、あとおまけで指山だけだったので抜けてたくじゅう17サミッツを埋めにやってきた。
テント背負ってこのコースいけたら登山の幅が広がるなと思ってちょっと無理した。
テント無しなら中岳と久住山追加して翌日五時出発で残りも埋められたと思う(負け惜しみ)
バスの制約でかなり遅い到着。&強風でテント立てられず急遽山小屋泊。
常に暴風だったから水分に余裕があったけど普通の日ならヤバかったかも。早朝発だったとしてもまだ登山の幅は広げない方がええな。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する