Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

Panasonic DC-TX2

DC-TX2
製品情報
メーカー Panasonic
スペック 高倍率で高画質の撮影を実現・光学15倍 ライカ DC レンズ&1.0型高感度MOSセンサー搭載・3cmのマクロ撮影に対応
こだわりの撮影を実現する高い操作性・ファインダー倍率約0.53倍、約233万ドット相当のファインダーを搭載・約124万ドットタッチパネルモニター
進化した秒間30コマ連写の「4Kフォト」・被写体の動きや顔を自動検出し、写真選択の手間を軽減する「4Kフォト オートマーキング」新搭載・一連の動きを1枚の写真に合成する「4Kフォト 軌跡合成」新搭載
最短撮影距離3cm
有効画素数2010万画素
重量298g ※本体のみ
電源ACアダプター ※※DMW-AC10(別売)※使用するにはDMW-DCC11(DCカプラー)が必要です。
このカメラで撮影した写真
夕陽は拝めなかったけど、相変わらず360度の眺望
蔵王・面白山・船形山 2025年07月20日 船形山
雲行きが気になる・・・
富士山見えず!(泣) 昼食時に営林署関係の人か?3人大倉ー宮ケ瀬の縦走してるようでした。一人、鹿の角のついた頭の骨持ってました。どこで手に入れたのだろうか? 昼食後下山開始。
この先が屛風岳だが真っ白なので本日はここまで
蔵王・面白山・船形山 2025年05月24日 不忘山
袋田の町並みが見下ろせます
さらに食後のデザートも用意してくれました。 711の「もちサブレ」です。 ルリビタキのお腹のようにもちもちです。
スキーヤーも一杯
朝日・出羽三山 2025年06月28日 月山
西平岳のザレ場
タテヤマリンドウはまだ花開く時間ではなく
お世話になります
蔵王・面白山・船形山 2025年07月20日 船形山
眼下に見えるのは今市ダム
登録状況
写真枚数 46,759枚 / 最近三ヶ月 800枚
投稿者 56人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

蔵王・面白山・船形山
19:2822.3km1,334m4
  44    13 
2025年07月20日(2日間)
奥多摩・高尾
08:2225.2km2,146m6
  21    24 
はっち, その他1人
2025年07月13日(日帰り)
尾瀬・奥利根
06:238.7km987m3
  6    4 
2025年07月13日(日帰り)
金剛山・岩湧山
04:3712.5km1,167m3
  25    32  2 
2025年07月12日(日帰り)
九州・沖縄
05:194.6km464m2
  1  
2025年06月30日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る