Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

Panasonic DMC-SZ10

DMC-SZ10
製品情報
メーカー Panasonic
このカメラで撮影した写真
朝日岳にあったこのヒメシャジンが一番きれいな感じでした。大抵の花は枯れた花もくっついていたので。
今日も猛暑です。でも深い森が日差しを遮ってくれて、そして沢の流れがさわやかな風と音を送ってくれて涼しいです。今日はこの山にして正解でした。
気持ちよい尾根道は行程がはかどります。
日光・那須・筑波 2025年06月16日 甲子山
スカイツリーと同じ、ってことかな。
飲み物とカップラーメンがあります。他、売店はありません。
中の茶屋跡に近づくと眺めが開ける。茶臼岳はかなり雪が解けたように見えます。
ここの山は面白いです。歩く左側の南斜面には雪が積もっていません。この山のある表郷地区は少しだけ海よりだし那須連山からも遠いので雪があまり積もらなかったのかもしれません。
那須甲子道路はすごい積雪でした。圧雪のほかにも積もりたてもあったのでハンドルがとられて怖かったです。 いつものところに駐車する前に脱出できなくなるとこわいので車のまわりをスコップでゆきかきしてから出発しました。
特に日が当たるような場所は雑草が茂っています。雨上がり直後なのですでに靴やズボンはびしょびしょです。
新東名の下。
道路工事関連の建物と思われます。この先のも甲子旭岳に登りやすい場所があるので目印に、と思ったが工事が終わったら撤収されてしまったらどうにもならないね。
登録状況
写真枚数 30,519枚 / 最近三ヶ月 358枚
投稿者 38人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

志賀・草津・四阿山・浅間
07:1112.3km1,130m3
  37    7 
malu, その他1人
2025年08月13日(日帰り)
塩見・赤石・聖
14:4027.9km2,375m7
  71    11 
2025年08月05日(2日間)
日光・那須・筑波
05:179.9km788m3
  63    19 
2025年08月03日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
07:039.0km965m3
  68    11 
malu, その他3人
2025年07月22日(日帰り)
東北
01:322.5km242m1
  7    12 
Direttissima, その他1人
2025年07月20日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る